ブロガーの皆さんはご自分が”エンターテイナー”だとお気づきでしょうか?
ブログは体験を通じて人々に様々な情報を提供しているのですから、自信を持って「私はエンターテイナーだ!」と言って良いでしょう。
先日も自分が企画したイベントを開催して、「主体になる事で、こうも考えかえたや感じ方が変わるのか!?」と驚きがありました。今回は、エンターテイナーになって発見した事を紹介致します。
オリジナルカードゲームでイベントを開いた
さて、最近、会社仲間と考案したオリジナルカードゲーム「O-LA」についてツイートをしておりますが、先日(2018年9月12日)念願のO-LA公式大会を開催しました。
小さな一歩だが、これからの発展に胸が踊るぜ。#OLA pic.twitter.com/gCzMvl9UXG
— パパ趣味😆筋肉支配型ブロガー🏋️ (@deadorrunning) 2018年9月1日
ここでやりますww
O-LA公式大会!!#OLA pic.twitter.com/xFIeornYh9
— パパ趣味😆筋肉支配型ブロガー🏋️ (@deadorrunning) 2018年9月12日
楽しくプレイ中!#OLA pic.twitter.com/fhjKlp0M9j
— パパ趣味😆筋肉支配型ブロガー🏋️ (@deadorrunning) 2018年9月12日
同僚を集めた小さなイベントでしたが、イベントが成功に終わったことは嬉しくO-LAコンテンツの自信へと繋がりました。
なお、「O-LA」のゲームルールについては、本記事から離れてしまう為、割愛させていただきます。本気で商品化を考えておりこのブログでも紹介してきますので、お楽しみにお待ち下さい。
エンターテイナーになって分かった事
ブログを始める前の私は、”受け身”中心の生活でした。
物を“買う”、サービスを“受ける”、動画を“見る”…誰かが作ったモノを受ける事で楽しさを見出していました。しかし、今回自身がエンターテイナーになった事で、様々な心境の変化を感じました。
お金の考え方が変わる

今回、O-LAの優勝者には10,000円の賞金を贈る事に決めました。もちろん、私のポケットマネーです。
「なんでそんなにお金出すの?怪しくない?」と思われたくなかったので、案内の最初に「本気で商品化を考えているし、大会の様子を撮影するしカードゲームとしての感想を後で提出してもらうから、そのバイト料だと思ってもらえればいいよ~」と説明したところ、何の問題もなく参加表明してくれました。
私にとって”大会動画の撮影許可が取れた”ことと”O-LAの感想を貰える事”は10,000円以上の価値があったのです。
今まで「お金は安定した衣食住を叶えられるもの」という考え方だけでしたが、新たに「お金は何かを成し遂げる為のツール」という考え方が加わったのです。
イベントの空気感が読める
社内ボウリング大会や町内の祭りなど、様々なイベントに”参加する立場”ですと「自分と主催者」というラインでしか意見交換ができません。
今回イベントを企画した事で「主催者(自分)と参加者」という見方ができますので多くの参加者と意見交換ができます。特に今回O-LA大会の場合、身銭を切っている事もあるので参加者の表情・声のトーン・姿勢など…すべての情報が敏感に感じられます。(お金を払っているから、しっかり得られなきゃ損…!という気持ちが働きます)
この感覚は、自分が主催者側に回らないと味わえない体験で、非常に良い勉強となりました。
迷いが確信に変わる
イベントの反響良し悪しで方向性が定まります。良ければ次回に向けてさらなる進化を行い、悪ければ改良点を見つけ次回への反映がが必要となります。
果たしてO-LAは面白いのか…、考案者だけが面白いのか…、本当に商品化なんてできるのか…。「行ける!」と思ってもどこかで迷いは生じてしまいます。しかし、迷っている暇があったら、今回のO-LA大会のように行動を仕掛け、反響を感じて生の声を聞き、もっと良い状態へコンバートしていく事が大切です。これらを続けると「絶対成功させるぞ!」という気持ちが生まれてきます。

リアルでもエンターテイナーになろう
リアル:私達が生きている世界
ネット:インターネットで活躍する世界 と定義
もしあなたが「ネットなら自分をさらけ出せる!」とブログやSNSなどに取り組んでいるなら、それは勿体ない事です。せっかく面白い体験を提供するエンターテイナーなのですから、リアルでも十分エンターテイナーになれます。そうする事で、実体験は更にスペシャルなものになりネットへのネタとして活用できます。リアルとネットの境界線を無くす事で、あなたの価値はもっと上がっていくのです。
さぁ、あなたもエンターテイナーになって私達を楽しませてください!
背中を押してもらえたような気になるような、とっても良い文章でした!
ありがとう。
RSさんいつもコメントありがとうございます!!
いつもと違う事をやると違ったことも見えてくる…という良いイベントでした!
オリジナルカードゲームのO-LAも現在開発中ですので完成目指して頑張っていこうかと思います!!