ディズニー初心者が記事を書いたからと言って需要があるとも思えず他マニアの方がもっと素晴らしいディズニーの情報を記事にしてくれると思うので、パパ趣味は独自の切り口でディズニーで役に立つTipsを教えていくぜ。
今回のディズニー旅行計画
会社イベントのくじ引きで手に入れたディズニーペアチケットをきっかけに、「せっかくだから派手にやるか!」という事で贅沢に企画しました。
ディズニーアンバサダーホテルに宿泊してやろうぜ

子どもたちもディズニーデビューだから思い出に残るホテルに泊まってやろうぜ。ということでディズニーランドから激近のディズニーアンバサダーホテルにとまりました。妻が言うには、中々贅沢なホテルのようです。
最初、一番安いプランを考えていたのですが「これ、せっかくだからアンバサダーラウンジとか使える部屋にしない?」という事で「ミニールーム」に宿泊することになりました。お値段は夫婦と子ども2人(6才と3才)の合計4人で60,000円!!(朝食含む)
こんなホテル泊まったの初めてや~

休日より平日に行くことにした
「ホテル代も大きく違うし、平日の方が空いてるやろ」という事で平日(木曜日~金曜日)一泊二日を計画しました。
初日を東京観光~ホテル満喫、二日目をディズニーランドというスケジュールです。
パパ趣味流|役に立つディズニーのTips
当日の筋トレは止めておけ

旅行に行くその週は、どうも筋トレを行う時間が無く「まぁ、東京に行く前に筋トレすればええやろ。新幹線は朝11時やし。」とフンフン筋トレを行いました。
旅行初日は問題なかったのですが、翌日のディズニーに影響が…。大腿筋とハムストリングスが悲鳴をあげており移動が大変でした。
歩き回るなんて、簡単に予想ができたのに…。頭まで筋肉でできてんのかよ私は。
子どもが電車好きなら、東北新幹線!はやぶさ・こまちが見られるぞ!


私は愛知県民なので東京には東海道新幹線を利用します。終点の東京駅から東海道新幹線の改札出るとすぐに東北新幹線の改札があります。この先のホームで、はやぶさ・こまち等の大人気新幹線が生で見られます!
入場料(2018年現在)で大人140円(小人70円)です。大好きな、はやぶさ・こまちがこんなに安い値段で見られるなんてステキ!
ただし、はやぶさ・こまちは1時間の本数が決まっているので時間の調整が必要です。

子どもがプリキュアを好きなら東京キャラクターストリートに寄れ!
2018年現在。日本でも3店舗しかないプリキュアプリティストアが東京駅の「東京キャラクターストリート」にあります!
キャラクターストリートにはプリキュアだけでなく「クレヨンしんちゃん」「ポケモン」「各社テレビ局のキャラクター」など、様々なキャラクターグッズが販売されています。(詳しくは東京キャラクターストリートのサイトからどうぞ!いっぱいあって迷っちゃう!)
さてさて、私達の目標はプリキュアなのですがどんなグッズが販売されているのかな…
……
…………


ひょーーーー!最高!
現行シリーズと前回シリーズのプリキュアグッズが多めですが、歴代プリキュアの商品もちらほらと販売していました。私は「フレッシュプリキュア」が大好きで、「桃園ラブ」のキーホルダーを1000000000億個買いました。嘘つきました、1つです。

1つ上のランクで得られる貴重な体験
私のホテルの考え方は「寝られるならば良い」でした。しっかりした睡眠さえ行えればその他サービスに高いお金を支払う必要は無い、という考えでした。
しかし今回は「子どもたちの為、せっかくだから」いう理由で普段は選択しない価格のホテルに泊まりました。
普段とは異なる体験は人生の価値を上げます。私達が夢を抱く「特別な体験」は、ちょっと頑張ってお金を工面すれば案外叶えられるものだと思いました。
アンバサダーラウンジの特別感
ディズニーアンバサダーホテルは宿泊するルームによってチェックインの方式が異なります。価格が高いルームだと「アンバサダーラウンジ」という場所でチェックインを行います。
私達がホテルに訪れた際、勝手がわからずロビーでチェックインを行おうとしていました。さすがディズニーのホテルと言いますか中々混んでおりチェックインも手間がかかっているようでした。
アンバサダーラウンジでチェックインを行う為ホテルマンに誘導されました。そこでみた光景や体験に私達は度肝を抜かれました。

私達に用意されたラウンジ席でゆったりと座りながらウェルカムドリンクを飲みチェックインまでの時間を悠々と過ごす空間は特別感を味わうに十分でした。

また、飲み物やお菓子も好きに食べられ、それでも足りなければルームまで持ち帰っても良いシステムでした。ビールやワインも置いてあり酒好きなパパたちもついつい2本目にいっちゃうぐらい。普通のチェックインでは到底味わえない空間を楽しめました。

※上画像ちょっとわかりにくいですが、カルパスやクラッカー、あられなど軽い酒のツマミも充実。ここで出来上がらない注意が必要(笑)
ホテルマンの行き届いたサービスを体験
ディズニーアンバサダーホテルのホテルマンは我々ゲストへのサービスや気遣いがとても素晴らしいです。
それは仕事などで使用するビジネスホテルとは異なりました。いかにゲストが素敵な時間を過ごせるか、気持ちよくディズニーランドを楽しめるかにスポットを充てて接客を行っています。
子どもたちにも気さくに話しかけてくれたり、ルームキーをかざす時に「おねーちゃーん!魔法のカードでドアを開けるね~!」と夢の世界を演出してくれました。
「さすがディズニーアンバサダーホテル…。一味ちがうね~!」と妻と感心しました。

ディズニーアンバサダーホテル内にあるレストラン「シェフミッキー」では、各テーブルに「ミッキ・ミニー・ドナルドダック・デイジー」が会いに来てくれる!
子どもが熱を出してしまった!その時の気持ちは?
なんと間が悪いことに次男が熱を出してしまいました。大好きな新幹線に乗ったり見たりで興奮してしまった事が原因だったのでしょう。体が熱く、いつもの元気がありません。
高いお金を払って、しっかりと計画して、楽しみにして…。それでもアクシデントはあります。親といえど人間ですから楽しい時間にアクシデントが起きると少しさみしい気持ちになりますがその感情に支配されないよう注意しましょう。
私は一旦旅行の事から頭を離して「早く良くなってくれ。」と行動を切り替えました。旅行やホテルはいつでも楽しめるし次来たときに元気に楽しめれば良いのです。
もし、アクシデント等で折角の旅行がつまらなくなってしまった人がいらっしゃいましたら私は伝えたいと思います。「来年はもっと楽しい旅行になるよ!」と。
※ちなみに早急に市販の薬で対処したところ翌日には元気になってくれました!ディズニーもバッチリこの通り楽しんでくれました~!

運動やダイエット、筋トレ、ブログを行う前の自分ならやりきれない気持ちをぶつけていたんじゃないかな…と思います。
これらは本質を見極める能力がつくので、「子どもが熱を出した事を考えてもしょうがない」と冷静に判断ができたのでは無いかと思います。
帰りの新幹線はグリーン車で!時間より空間を優先すべし!
ディズニーをひとしきり楽しんだあとは寝るだけ!クタクタです!
早く帰りたい気持ちもありますが、ここは疲れの回復を優先しましょう。ここで休んでおかないと明日の疲れにも影響します。
ここは「のぞみ」の自由席より「こだま」のグリーン車がおすすめです。確かにグリーン車は値段が高いですが快適度が圧倒的に違います!
席の1つ1つが普通席と違い大きいので窮屈無く寝られるし、お客の移動が少ないので環境音も小さく快適!爆睡するにはもってこいの環境です。
私が乗った「こだま」は名古屋駅終点でしたので寝過ごしの心配が無いのもポイントです。(「のぞみ」だと寝過ごして新大阪とかに行ってしまう危険性がある)
最終的には、やっぱ筋トレやな

翌日、長期の旅行にもかかわらず我、いつもと同じ体調なり!!!!
妻は歩き過ぎたり荷物を持ったりで流石に筋肉痛…。やはり常日頃から筋トレや運動しておけば体は慣れていくものだな…と身をもって実感しました。
みんな、ディズニーに行く前に強靭な大腿筋とハムストリングスを鍛えろ!
旅行は体験の宝庫だ!
今回の旅行は「お金を気にしない」という言うより「特別な体験をしたい」を目標に計画しました。
途中次男が熱を出してしまうというアクシデントもありましたが、そこにも学ぶべきことは多く旅行は大成功!特別な体験は案外自分の力で叶えられるのです。
唯一心配なのは、このクラスに子どもがなれてしまい来年都内のホテルに泊まった時に「え~」と言われたらどうしよう…という事でしょうか(笑)

コメントを残す