どうも!パパ趣味のtysterken(@deadorrunning)です!
2018年も4月に入り、暖かくなってきたのでランナーも多く見られるようになってきましたね。
私は4月末に「NAGOYA SMILEマラソン」に参加予定で、会社の同僚も一緒に参加します。同僚は大会経験が無く、しばらくランニングから遠ざかっていたみたいなので、「一緒に走ろうよ!」という事で、休日に荒子川公園でランニングすることになりました。
荒子川公園で走る事は初めてだったので、新天地にワクワクドキドキしていましたが、思った以上に良いランニングスポットでした。
荒子川公園の場所
荒子川公園は名古屋市港区にあります。
駅から近い!
上の地図を見ると分かるのですが、駅からかなり近いです。
あおなみ線の「荒子川公園駅」から歩いてすぐ荒子川公園に到着します。あおなみ線はJRや名鉄線のある名古屋駅から金城ふ頭にかけて運行しています。
あおなみ線は各駅停車しかなく、名古屋から荒子川公園までは15分程で到着します。
駐車場あり!
上記公園MAPは公益財団法人 名古屋市みどりの協会HPから引用(HPリンク)
荒子川公園マップを見ると、いたる所に駐車場があります。すべての駐車場を見回ったわけではないのですが、1箇所あたり50台程駐車できるスペースがあります。
今回は早朝スタートという事もあり、私はすんなり駐車することができましが、お祭りなどのイベントや行楽シーズンは駐車場が埋まる可能性があるので注意しましょう。
公園内・付近に多くの施設あり!
公園内には、大きな広場だけではなく「テニスコート」「デイキャンプ場(BBQできます!)」「ラベンダー園」など、老若男女楽しめるスポットが多くあります。
公園内だけでも十分に楽しめますが、先程紹介した地図をご覧になると「イオン名古屋みなと店」があります。併用施設として、「TOHOシネマズ」もありますし、ランニングでかいた汗を流すにうれしい「スーパー銭湯花の湯」もあります。
一日があっという間に過ぎそうですね!

荒子川公園ランニングの様子
今回私達は「早朝ランニング」に挑みました。朝7時からスタート。流石に人も少ないので、落ち着いてランニングすることができました。
歩道アスファルトは切れ目なく、基本的にずっとランニングする事が可能なコースとなっています。

広々としたグランド

景色の良い川沿いをランニング
1周2Km程の走りやすいコース
コースは色々分岐があり、気分次第で寄り道したりできるので飽きが来ないコースを作ることができますが、川沿いを1周するコースが一番走りやすく、大体2Kmぐらいなので距離の目安になりやすいです。
海沿い・川沿いという事もあり、多少寒さを感じるかもしれませんので温度調整できる格好が良いかもしれません。春・夏シーズンは気持ちよく走れると思いますよ!
左右上下の景色が堪能できる
ランニングにとって外せない魅力は普段見られない景色を見ることにあると思います。
荒子川公園は中々面白い景観をしています。
まずは、普通に公園の魅力ですが、左右に注目してみましょう。公園の緑や静かな川、楽しい気分にしてくれます。エサを求めるのら猫なんかもいます。所々にある遊具や、BBQの準備をしている家族を見かけると、「ああ、よい休日を過ごしているな」と心が温かくなります。
次に、上下に注目してみましょう。ふと下に目を落とすと、きれいな花が所々咲いています。きれいな花壇で一度足を止めて鑑賞しながら休憩するのもいいかもしれません。

上を見ると、国道23号線やあおなみ線が通っているのを見ることができます。いきなり都会的な景観は現実に戻されそうですが、公園の下から見上げる道路・線路って意外と見ないので私は新鮮に感じました。
最後に、付近には変電所があります。「全然景色がステキじゃねぇよ!」とお怒りの方。すいません…、私も男なので、ああいう見慣れない建物を見ると、ちょっとワクワクしてしまうのです…!
と、中々バラエティに富んだ景観をしている荒子川公園ですが、逆に珍しいのでは無いかと感じました。公園のみの魅力を求められる方は、ちょっと趣向に合わないかもしれませんね。

子どもたちも楽しめるぞ!
ランニングをしながら思いました。
「結構子供も楽しめる場所だな」
大きな広場もあるし運動場もあるし、遊具もあり、変電所もある。
近所の公園でも遊具や広場はありますが、半日を過ごそうとなると中々難しいと思います。1時間なら楽しいけど、2時間は飽きてきちゃう。そんな経験ありませんか?


荒子川公園は十分に広いですし、遊具もあり、子どもたちと散歩しながら川を眺めたりするのもOK!変電所もあるから、男の子はこれだけで喜ぶんじゃないかな?
帰りはイオンでママとお買い物もいいし、なんならパパが子どもたちを見てて、ママはゆっくり買い物へGOというスーパー家族サービスも敢行できちゃいますよ!すばらしい!
ワークアウト後はゆっくり銭湯へ
同僚とぺちゃくちゃ喋りながらあっという間にワークアウト。
7時に開始した早朝ランニングですが、まだ9時!なんかステキな休日が過ごせそう!
このまま帰るのも味気ないので、汗を流すために超近くのスーパー銭湯花の湯へ。土日祝日は9時開店なので、早朝ランニングにもちょうど良い開店時間ですね!

お風呂の中でも普段会社では話さないプライベートな話もでき良かった!
帰宅したら、まだ12時!元々予定していた地元のお祭に子どもたちを連れていき、午後も楽しい休日を過ごしました。
ランニングって、楽しい!!
コメントを残す