私の歌ってみたMIX実況をご覧になった方ならある程度おわかりいただけると思うのですが、私は基本褒める方向で歌い手さんへアドバイスしています。
仮にピッチが外れていたりタイミングがあっていないフレーズがあったとしても決してネガティブなワードは使わず、「次回はなるべく合わせるようにしよう」とか「このフレーズは難しいから次挑戦するときは必ず成功させよう」などの言葉で励ますようにします。
さて、なぜぱぱしゅみはこんなに褒めるのでしょうか?歌い手さんに嫌われたくないから?いい実況者でいたいから?どれも違います。全ては歌い手さんの「歌が好き!」というモチベーションをもっと上げていきたいからです。
今回は、私がスタジオで経験してきた話を混ぜながら、「なぜぱぱしゅみは褒めまくる歌ってみたMIX実況を行うのか?」を説明していきます。
歌い手からベストなテイクをもらうために褒めまくる

歌い手を褒めまくる理由は唯一つ。それは「ベストなテイクをもらう」事です。
私がまだディレクション(歌い手に指示する事)経験が少なかった20代前半の頃の話です。歌い手の方に「○○の部分がちょっとミスってたので、もう一本もらって良いですか?」とディレクションを行いました。その時先輩から
「ぱぱしゅみちゃん、ああいうときはね、『今の良かったですね!!別のニュアンスのも聴いてみたい気持ちになってきたのでもう1本お願いしていいですか?』ってお願いすると、歌い手ももっと良いテイクくれるよ」
と教えてもらいました。当時の私は「どうせ同じ指摘するなら効率的に伝えたほうが良いのに…」と思っていましたが経験を積んでくると褒めたほうが効率的だということがわかってきました。
2回目、3回目のテイクが良くなるとディレクション(私)自身も楽しくなってくる
相手を褒めて新しいテイクをもらうと、不思議と1回目よりよいテイクをもらえるのです。もちろん「○○の部分をもう少し感情込めて~」など具体的なアドバイスをするのでその部分に注意して歌ってくれるということもありますが、明らかに場のテンションが良い雰囲気になります。
「いやぁ!!最高です!完璧!」
そんなテイクが取れたときはついつい大げさに褒めちゃいます。実際20%ぐらい盛って褒めるのですが、この行動が自分自身のテンションを上げることになります。
そうなればスタジオの雰囲気はもらったものも同然です。多少レコーディングが難しい部分にぶち当たっても良いテンションのまま乗り越えられるでしょう。
実況で褒めるのは、歌ったことが良い思い出になってくれるように…という気持ちから
すでにレコーディングが終了した状態で行う「ぱぱしゅみの歌ってみたMIX実況」でベストなテイクを録る事はできませんが、歌い手さんに良いテンションのまま次の歌ってみたに挑戦してもらいたい気持ちがあるので、私はスタジオと同じようなテンションで歌い手の皆さんを褒めるようにしているのです。
苦手な部分はアドバイスしないのか?
「ぱぱしゅみの歌ってみたMIX実況」ではしっかりと苦手な部分もアドバイスします。それはピッチの癖、タイミングのとり方、音程の歌い方など、歌い手さんが努力すればもっと上手に録れるところを中心にアドバイスしています。
時に、明らかにピッチがずれているのに録り直ししないところを見つけては「これ、冷静に聞けば音程ずれてるって分かってたでしょ(笑)」といった感じでちょい強めにアドバイスします。自分でわからない部分は仕方がないですが、分かってて「めんどくさいから直さないでおこう」みたいなのは明らかにわかりますからね(笑)
しかしそんなときでも決して相手の歌を尊重して言葉を選びアドバイスします。
「下手くそ!」はお互い何も得しない

歌い手さんは「歌い手さん」私は「MIX師」お互いが物を作るクリエイターです。回数を重ねる毎に成長する必要があります。そんなお互いが得しない事を行うのは最も愚かです。
「下手くそ!」と言った瞬間、私自身の成長はそこでストップしてしまいますし、言われた歌い手さんは劇的にテンションが下がってしまい歌に対する愛情が薄れていくでしょう。
歌ってみたの回数をこなすほど確実に上手くなる。これは間違いが無い事実
歌ってみたをアップする以上、視聴者の反応は様々です。再生数が伸びなかったり、中には「下手くそ」というような悲しい言葉を浴びせられる事もあるかもしれません。
私達クリエイターはお互いを刺激しあって成長の言葉を掛け合いますがこと視聴者においてはそう行きません。あなたを褒める人もいればけなす人も様々です。
しかしそこでメゲてはなりません。あなたは歌えば歌うほど確実に上手くなっていくのです。
私の「歌ってみたMIX実況」はそんなあなたのモチベーションを高める為に行っています。
ぱぱしゅみの歌ってみた無料MIX企画は定期的に行っています!!
という事で、わたし”ぱぱしゅみ”は定期的に「歌ってみた無料MIX実況企画」を行っています。とりあえず100名までを無料で行い、その先に見えるものを見つけようと思っています。何が見つかるかわかりませんが、誠心誠意を込めて100曲の歌ってみたを無料MIX致します。
下記ページから無料MIX企画についての詳細が確認できます。募集しているかどうかは記事先頭に書かれています。不明な点がある場合は、下記記事内のコメントか私のTwitterからリプ及びDMをいただければお答えさせていただきます。
また月曜日と水曜日はTwitchサイトより音楽実況を行っております。すべて歌ってみたMIX実況を行うわけではありませんが、Twitterにて告知しております。人の歌ってみた実況を見るだけでも十分に歌の練習になります。(どうやって歌えばよいのか、どのようなタイミングで歌えばよいのか。また音楽や歌に関する質問なども実況コメント内で対応しております。)
ぜひ御覧ください。
ぱぱしゅみのTwitchチャンネルはコチラ
へえ、良く分かっているじゃ無いですか。
僕はそう言う弱い人の立場になって話を最後迄聞いたり板門店の軍事境界線を突破した際に銃撃されても奇跡的に拾った命を大事にフル活用している呉青成さんの様に勇気が有って芯の強い人は大歓迎です。
そう言う訳で色々と知っている限りの事を教える気になりました。
カラオケボックスでも人格否定して貶してばかりでは喧嘩を売るのと同じですし、中には例え家族とは言え絶対に喧嘩を売ってはいけない相手も居ますからね。
例えばフェアリーテイルに登場するアイリーン・ベルセリオンはアクノロギアに喧嘩を売って最終的には頭を踏み殺されて大笑いされながら蹴られ続けたシーンでは見ていた仲間のウェンディ・マーベルは余りの恐ろしさに身動き一つ取れず言葉も出ずに麻痺していたのはドラゴンボールZのナメック星にてフリーザに喧嘩を売って背中をサンドバッグにされ続けたベジータを見ていたクリリン達と同じです。
フェアリーテイルにてアクノロギアに喧嘩を売って頭を踏み殺されて大笑いされながら蹴られ続けたアイリーン・ベルセリオン
https://9anime.to/watch/fairy-tail-final-series.l7l6/r11y5p
ドラゴンボールZのナメック星にてフリーザに喧嘩を売って背中をサンドバッグにされ続けたベジータ
https://9anime.to/watch/dragon-ball-z.51ov/15275w
プリキュアシリーズではミラクルガールズとは桁違いの仲間の女の子が多くて春の仲間集めと夏の軍事境界線と秋の成長期と冬のクリスマスも含んでいるから仲間の1人は必ず東京大学に合格出来ても不思議では無いし、そう言うタイプは友好的だったり妖精が成長したり元敵幹部で罪悪感で逃げ出した後に合流したり単独行動したりしますからね。
ちなみに僕が1番大嫌いなのはカスタム隷奴FSEで学んだ洗脳方法で隷属させようと人格否定して話の途中で口を挟んだり拾った自分の命を粗末にする馬鹿真面目でそう言う奴は相手の事情も聞こうとせずに未だ日本では「我慢が美徳」と言う黴臭い風習から抜け出さない頑固な馬鹿真面目で「努力しなきゃ駄目で努力しても使い物にならなければ意味がねえだよ」と自分の人生を滅茶苦茶にされてせめて優しい言葉で慰めて欲しい時に正論をホザいて心を壊して死んでも消えない呪いを掛けて憎しみで心を凍て付かせて黒紫色の地獄の業火を点火させた為に本気で惨殺したくなりますからね。
まあ学校教師や企業上司は苛めの加害者の味方で一切信用出来無いし、フェアリーテイルの準ボスのゼレフ・ドラグニルも「もう友達何て要らない。全員人間を皆殺しにしてやる!!」と冷血になれば魔法も制御出来ますし、世界から拒絶され続けた気持ちも僕は痛い程分かります。
それにやたらに旅館等で隣部屋にてカラオケを楽しんでいる暴力団組長に対して知らずに「上手いぞ!!下手糞!この音痴!!ハッハハハハハ!!!」とか大笑いして挑発して怒らせたら手遅れでドリフターズの様に暴力団組員達にボカスカバキスカドカスカバカスカとギタギタのボロボロにされますし、暴力団も魔物や病気や羆や雀蜂や猛犬や馬と同じく様子を見ているだけだから作戦を立てて落ち着くのが大正解で絶対に刺激を与えてはいけませんからね。
絶対に刺激を与えてはいけない暴力団
https://www.youtube.com/watch?v=mMYWP1v0VFc
僕も先月に雀蜂が天井裏と物置の2か所に巨大な巣を作ったので殺虫剤を用意して白い服と帽子を着用して静かに殺虫剤を巣に穴を開けてブシャーッと噴射して中から女王蜂を含む雀蜂が大量にブーンブンブンブンブンと飛び出て苦しんで死んでからその死体と巣を撤去しましたが、先程申したバンダイナムコの3作品のテレビゲームの御陰で一発も刺されませんでした。
今の世の中では何も知らない者が馬鹿を見るので予め情報収集して作戦を立てるのが大正解です。
キュアライブラリーさん いつもコメントありがとうございます。
毎度のことながらたくさんの参考動画ありがとうございます。
特にドリフの暴力団のYoutubeはつい最期まで見入ってしまいました(笑)あそこまで極端ではないですが…(笑)触らぬ神に祟りなしとはよく言ったもので…。
カラオケで高得点を録るのは本当に難しいと思います。
ありがとうございました!