2021年4月頃、試験的に歌唱力向上委員会という企画を実行しました。歌ってみたなどの歌を聴いてピッチ調整を行い、歌い手さんの歌唱力や録音の技術的なアドバイスを簡易的に行う内容でした。詳しくは、下記のYoutubeを御覧ください。
1人20分で3組と簡易的ではありますが、ご参加いただいた方やリスナーの方々に好評でした。
Contents
どのような歌い手さんが参加すると効果的か?
MIX師さんに渡す本番収録の前に、録音する曲のキー確認、ピッチやタイミングの甘い部分の確認、録音レベルの確認、そして良い部分(歌い手の魅力のある部分)を指摘し、さらに良いクオリティーで録音したい!という方にとって、良い企画だと自負しています。
この企画の良いところは
・録音本番前に様々な部分に気がつける(ピッチやタイミング、録音レベルなど)
・客観的な意見が取り入れられる(私やリスナー様、そして実況を第三者視点で見られる歌い手ご本人)
・他の方の歌も確認できるので良いライバル意識が持てモチベーションの向上につながる
があげられます。各項目について説明していきましょう。
録音本番前に様々な部分に気がつける
歌ってみたい!という原動力から一直線に録音→MIX師へ提出→完成!→アップ!というスピーディーなムーブは非常にパワフルで最高です!
がしかし、一方でピッチやタイミング、感情の入れ具合などを確認する冷静さを失い、「ちょっと気がつけば良いクオリティーで録音できるのに…」というなんとももったいないテイクになってしまいがちです。
歌唱力向上委員会では、まずざっくり1コーラスを歌ってみて楽曲の感触を掴むことに集中いただきたいと思います。本番さながらのように録音するより楽な気分で録音したほうが自分のクセや苦手な部分が見えやすいのです。
実はコンデンサーマイクの裏表が逆だった、録音レベルが低すぎ(高すぎ)た。カラオケ音源の音質が悪かった…など、ちょっとの修正でクオリティーが上がることが多くあります。それをMIX師にいきなり渡すのではなく、一旦クッションを置いて確認できるのは魅力的だと私自身感じます。
客観的な意見が取り入れられる
私は、歌い手として初心者から脱出できる大きなポイントとして、自分の歌を客観的に聴けて修正できるか、だと思っています。
歌唱力向上委員会では、ピッチやタイミングにどのようなクセがあるか(タイミング早かったり、ピッチが低い傾向にあるのか…など)をアドバイスします。また、歌い手さん自身もYoutubeLiveで見ることにより客観的な確認が可能です。
自分では「最高の歌い方だ!」と思っていた部分もよくよく聞くとピッチが甘かったりします。逆に「イマイチだな…」と思っていたBメロが実は丁寧に歌えてた…ということもよくあることです。
録音して「できた!」とMIX師に音源を提出してしまえば、基本的にそこから歌唱力の修正はききません。MIX師はピッチとタイミング調整、そしてカラオケとなじませ返すのみです。MIX師が手を加えられない歌唱力はやはり歌い手さんがクオリティーアップするしか方法はありません。
またYoutubeLiveに見に来ていただけるリスナーの方には、「自分が録音するときは、こういうふうな部分に注意した」「この曲はこの辺が難しかった」など、自分が歌ったときに苦労した部分のアドバイスを教えてくださるかたもいらっしゃいます。
このような意見を共有できることも歌唱力向上委員会の魅力だと感じました。同じ歌い手さん同士の交流は、刺激しあえます。
モチベーションの向上につながる
ぱぱしゅみのMIX実況を1度でもご覧くださった方にはわかると思うのですが、私は基本褒めます。それは無理やり捻くり出すのではなく、歌い手さん1人1人がそれぞれ魅力的な声や特徴的な歌い方、歌にかける情熱などを持っているからです。じゃなければ、歌を歌うということはしないからです。
「私は下手くそだから…」と自分に自身のない歌い手さんはその+の魅力に気がついていない、または自分で封じ込めてしまっているからだと私は思います。
歌唱力向上委員会では、その部分を揺り起こしてもっと歌が楽しく歌えるようにモチベーションを高めていきます。結局、歌が上手い下手ということより、まず楽しんで歌えたほうが総合的にうまくなっていくのだと思っています。
楽しんで歌うこと、苦手や不得意な部分を克服する努力が合わさればきっと魅力ある歌い手さんになると思います。
おかげさまで、ぱぱしゅみのMIX実況動画を見てくださるリスナーさんは、私と同じように歌に対して建設的なコメントをくださります。最後にはモチベーションが高まった状態で終えることができているように思います。
ただ、もちろん褒められて終わり。ではいけません。きちんと苦手な部分、下手な部分をアドバイスしますので、そこをきっちり自分なりに噛み砕いて本番に向けた録音が大切です。
歌唱力向上委員会、支持があれば定期的に続けていきます
この歌唱力向上委員会ですが、「お願いしたい!」という声が多数あればあるほど私のモチベーションもあがります。
この委員会を経て、他のMIX師さんに今まで以上のクオリティーでデータをお渡ししたほうが出来上がりのクオリティーも変わってくると思いますし、どんどん歌ってアップすることが楽しくなると思います。
また、そのまま私にMIX依頼いただけるのであればこれほど嬉しいことはありません。
詳細
改めて記載いたしますが、無料の企画です。どんどん利用してやってください!心穏やかなタイミングで企画していきます。募集かけて抽選するって感じですね。その募集感を見てさらに継続するか〜とか募集人数増加するか〜とか、需要と供給を見て企画を更に濃くしていきます。
あまり条件は持ちませんが、
・MIX師に依頼しようと思っていて、その前に見てもらいたい!と思っている方
・YoutubeLiveに見に来てくださる方(ディスカッションへの参加やリアルタイムの質問に答えてくれる方)
が集まってくれると嬉しいと思います。
また、細かいルール(データの提出方法など)はその都度企画開始時にDMのグループで連絡させていただきます。
あとは、
・MIXではないので、音源は戻しません。
・楽曲の細かなメロディーまでは採譜しないので、あくまで音程がコード感にあっているか、タイミングはおかしくないか、というチェックにとどまります。
・時間の配分的にワンコーラス分しか見ません。ハモを録音してきてもOKですが、20分の時間の中、重要だと思った部分を優先的にアドバイスしていきます。
という感じです。1時間で3人、1人20分という短い時間ですが、スパッと的確にアドバイスできるように、またリスナー様がいろいろな曲を聴けるようにということでこの時間設定とさせていただきました。
もし、このブログを最後までお読みいただいて興味が出てこられた方は、このツイートにリプライやRT、いいねなどでご反応いただけますとモチベーションに繋がります!よろしくお願いいたします。
先日行われた歌唱力向上委員会についてまとめました。
リプライ・RT、いいねをいただきますと企画継続のモチベーションに繋がりますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!#歌い手さんMIX師さん絵師さん動画師さんとPさん繋がりたい https://t.co/VsJePhqTVa
— ぱぱしゅみ🎶毎日戦慄クリエイター(更新漏らしたら漏らす) (@papasyumi) April 19, 2021
ココナラにて歌ってみたMIXのサービスを行っています!
ココナラにて歌ってみたMIXのサービスを行っております。
ノイズ除去・ピッチ補正・ハモリ補正・タイミング調整などすべて込み込みの値段設定です。また枠も基本3枠ですので、納期も1周間ほどで対応できます。お急ぎ便みたいなオプションもございません。
また、他のMIX師さんにないサービスとしてMIX実況アドバイスを行っています。(こちらは納期優先か実況かをお選びいただけます。)歌唱力向上委員会では20分ですが、歌ってみたMIXサービスをご購入頂いた方は60分行います。次回の録音の参考にしていただければと思います。
全部コミコミ!歌ってみたMIXします ハモれなくても大丈夫!歌や録音スキルまでなんでもアドバイス
コメントを残す