子どもが小学生に入る頃にランドセルや勉強机を購入しますが、これらの商品って意外に高価ですよね。特に勉強机は「これだけの機能でこの値段!?」と常に疑問を抱いています。
果たして子どもの勉強の為とはいえ、高価な勉強机を購入する必要はあるのでしょうか?また、子どもは勉強机でしか勉強ができないのでしょうか?
安い勉強机でも十分勉強ができる理由
「他の家庭が高価な勉強机を買っているから…」「しっかりとした勉強机を買わないと勉強してくれないかも…」と心配する必要はありません。
子どもは勉強机より勉強する環境のほうが大事
あなたはいつもどこで勉強していましたか?
自宅のリビング・図書館・喫茶店・友達の家…子どもの数だけ「勉強しやすい環境・場所」があるはずです。
「勉強机で勉強しなければならない決まり」なんてありません。親は、勉強机でも勉強できるような環境を作ってあげることが大切なのです。
勉強机の使い方を考えるのは子ども

どんなに便利な機能が備えられても勉強机を使うのは子どもたちです。
筆記用具の収納場所一つをとっても、筆箱にしまう・引き出しにしまう・お気に入りの空き缶をペン立てに使う…など様々です。
勉強や仕事をスムーズに取り掛かるには自分の周りに必要なモノがすぐに置いてある状態が一番良い状態です。そしてその状態は自分で作り出すのです。
気分転換を狙った模様替えがしにくい
高価な勉強机はしっかりとした材料で作られている分とても重いのです。
私も何度か経験がありますが、自分の部屋を自分の手で模様替えしたい時に一番手間取ったのが勉強机です。引き出しの中身をすべて出したとしても本体が重いので引きずって動かすしかありませんでした。
前項、「勉強机の使い方を考えるのは子ども」でも書きましたとおり、気分転換を狙って模様替えをするのもやはり子どもたちです。模様替えを一緒に手伝うとどうしても「ああすればいい、こうすればいい」と口出ししてしまうかもしれません。それよりも自分で完結できるような重さの机にすれば、親が手伝う事も少なくなるでしょう。
機能面よりデザインを重視する
あなたが子どもの頃、机にシールや好きなキャラクターのポスターを貼っていませんでしたか?
子どもに勉強机の材質や機能面を説明しても分かりません。最終的には見た目がカッコいい・カワイイかになってきます。
高価な勉強机にも子どもが見惚れるような装飾が施されていますが、このへんは値段の高低関係なく「(悪くいうと)子供だまし」な見た目の装飾です。
同じ様な装飾で子どもが喜ぶなら、価格の低い勉強机を購入して浮いたお金で子どもが好きなキャラクターなどでアレンジしたほうが、子どものモチベーションも上がるでしょう。
実際、私の娘が机を選んだ基準も「ハート型の型抜きがされている椅子が良い」とデザインや色にこだわっていました。子どもたちにとっては、見た目のほうが重要なのかもしれませんね。
2万円台で購入できる購入机!組み立も楽ちんだぞ!
私の娘が小学生になる際に購入に選んだ机をご紹介します。
2万円でお釣りが出る!?シンプルな勉強机
とてもシンプルな机ですね。引き出しも最低限あるので収納も問題ありません。横幅1mちょいなので、どんな部屋にでもおけるのも魅力の一つです。
私達が子どもの頃(私は1985年生まれ)の机って天板が広く一見便利にも思えましたが逆にごちゃごちゃしてしまい整理整頓ができなかった思い出がありますが、これぐらいの天板なら必要最低限の勉強道具だけ置けるので集中できますね。
※この商品に椅子、ランドセル、小物は付属しないのでご注意ください
余計なものの中には漫画とかあり、よく勉強から脱線していました。(むしろ本線だった笑)
2万円台でも収納バッチリ!シンプルな勉強机
こちらの商品もシンプルな感じですがワゴンの収納能力が高くなっています。正面に本棚がなく小物入れが自由に動かせる構造になっているので、必要な教科書だけを机に置いて集中するには良い机ですね。
※この商品に椅子、ライト、小物は付属しないのでご注意ください
こちらの商品もシンプルな感じですが、先程の商品と比べて奥行きが広くなっています。天板も合わせて広くなっているので他の小物が置きやすくなっています。
ワゴンの収納能力もこちらの方が高いので、細かく収納が分けられますね。
※この商品に椅子、ライト、小物は付属しないのでご注意ください
デザインもカラーも豊富な椅子はネットショッピングで
勉強机は椅子がついていないことが多いので、別に椅子を購入しなければなりません。しかしデザインに拘りを持てるとも言えます。
娘が拘りを持っていたのは、椅子の後ろ側にあるハート型の切り抜きと椅子の色でした。
インターネットショッピングでも細かくデザインを確認できたり機能面を確認できるので良いですね。実店舗だと物はあってもカラー不足だったりして取り寄せになるので、寸法さえ合えばインターネットショッピングで購入しても良いかもしれませんね。
勉強机は入学前に買うべし!
入学式の前月だと在庫がなくなる可能性がありますし、注文が殺到する為価値があがり値段が上がってしまう可能性もあります。
購入する勉強机が決まっているのであれば、早めに購入したほうが良いでしょう。
コメントを残す