地球に住むビッグブラザーのみんな?生きてるって感じ?
ついにやってまいりました!プリキュア新シリーズのヒーリングっどプリキュア!!
一体全体、どんなお話になるのか?主人公たちの性格は?敵キャラは一体だれ?強キャラはいるの!?…と色々初めましてが多い第一話ですが、その辺は探りながら、そしてスタプリロスが抜けきれない感じで感想記事を書いていこうかと思います!!(今思えば、スタプリの第一話もこんな感じだったのかな?)
ということでスタート!!
ヒーリングっどプリキュア1話「手と手でキュン!二人でプリキュア♡キュアグレース」

さて!花寺のどかの初登場シーン!!海の表現を効果音付きで明るく話す雰囲気は、とても元気で活発な女の子という印象を抱きます。

右折をするのどかのお母さん。いきなりツッコんで申し訳ないんですが、信号や停止線があってもよさそうな交差点なのに全く何もないところを見ると、この町の行政レベルが心配されます!

足りない。圧倒的に肩幅が足りない。

ちょっと山の上とかはドキッとするので、あまり移さないでもらえませんかね?

ん?どうやら、のどかは以前病気かなにかだったのかもしれませんね。
プリキュア妖精たちが住むヒーリングガーデンでは…

シーンはヒーリングガーデンへ。ヒーリングアニマルたちが傷を負って動けなくなっています。何か、不穏な空気が漂っています。

王女であるテアティーヌもまた、どこか病を抱えて満足に活動できない状態なのかもしれません。子供であるラテに王女としての役割を任せます。きちんと世襲制を敷いているところをみると、人に頼りっぱなしでしかも裏切ってくださる12人の王女とは一線を画していると思います。

今回のプリキュアのおともになる妖精。左からラビリン、ニャトラン

ヘンテコまゆげのペギタン。それぞれ性格に特徴があって非常にかわいいキャラクターです!

それって、あの伝説の!?

ということで、ヒーリングガーデンの窮地を救うために、伝説の戦士プリキュアを探しに地球へ降り立つ妖精たち。

のどかの新しいストーリーが今始まろうとしています!
高取ヒデアキ節さく裂!!ヒープリのOP超カッコいい!!
ヒープリのOPは、フレッシュプリキュアのOPも作曲された高取ヒデアキ氏。戦隊シリーズの作曲・歌手として超有名な方です。
ヒープリのOPもどこかそのカッコよさがにじみ出ており、他のOPソングとは違った特別感が出ています!!

フォントや雰囲気がかわいい女の子な感じが出ててGoodですね!

ガルオウガっぽい人も出てきたので、とりあえず一安心?

他のOPと違うな~と思ったところは、一度サビが終わった後に頭サビを持ってくるところ。この辺は耳コピしたのちに解説したいと思います。
ちょっと宣伝になるのですが、私音楽クリエイターを仕事にしておりまして、以前フレッシュプリキュアのOPソングを耳コピしたことがあり、その曲を詳しく解説しております。よろしければご覧ください!
ゴッツンコ!!明るくてノリが良い平光ひなた(キュアスパークル)との出会い

のどかが引っ越してきた町は、どうやら体によさそうな施設がいっぱいの町。魚屋・お肉屋の隣に花屋があるという無計画な観星町商店街とはわけが違いますね!


ゴッツンコがのどかとひなたの出会いとは、なかなかなトラブル(笑)
「めっちゃ」というのが口癖です。非常にノリの軽い感じが伝わりますね

今どきのギャルっぽいのか?
ひなたの家はアニマルクリニック&カフェというこれまた今どきっぽいお店体系。動物と人が安らげる空間をプロデュース的な感じかな?

ノリの軽いひなたのパートナーになるのは、これまたノリの軽そうなニャトラン。伝説の戦士プリキュアの候補を見つけるに、その辺の人も候補に入れるという適当っぷり(笑)どことなくこいつを思い出す(笑)

そういう漫画、私知ってます!!

ヒープリの敵の総称は「ビョーゲンズ」と言うみたいですね。病原菌にかけているのでしょう。本当によく思いつくなと感心します。

手当たり次第声をかけたことにより、買い物袋で叩かれるラビリン。ぼく、3匹の中ではラビリンが一番好きです!

そういうタイプの眼鏡を見ると、思い出すからやめて
文武両道っぽいお姉さんタイプの沢泉ちゆ(キュアフォンテーヌ)登場!

のどかが町を歩いていると、さわやかに駆ける少女が現れました

ちゆが落としたシュシュを届けようとするのどか。やはり体力が少ないのかすぐに疲れてしまうのどかを気に掛けるちゆ。気になることは放っておけないお姉さんタイプのキャラクターです。

おしとやかなタイプかな?と思ったのですが結構さっぱりとした物言いだったので驚きました。負けん気が強そうな感じもしましたね。

のどかの口癖「生きてるって感じ」
これからどのようなシーンで使われていくのか、気になりますね!!結構使いどころ限定されるのか?(そう思うと、「キラやば~っ」は非常に使い勝手が良かった(笑))

出てきました、今回の敵ビョーゲンズ幹部のダルイゼン。(病気になって”ダルイ”ってところのネーミングでしょうね。これもよく思いつきます)
そしてどこかデビ〇メイク〇イを感じる衣装。stylish!!!!!

前作の最初の敵はこんなんでしたが、今回は結構カッコいい雰囲気の敵キャラですね!

初っ端からなかなかの怪人をぶつけてくるあたり、ビョーゲンズは本気やで~!

ビョーゲンズのナノビョーゲンのせいで地球(花)が病気にかかってしまいました。その影響を受けてラテも調子が悪くなってしまう模様…。非常に苦しそうな顔をしています。

さて、町は大パニック!公園で過ごしていた人々は次々に避難し始めます。
老人を見ると思い出すから、やめて

すごいハムストリングスを持っている息子と

すごい上腕二頭筋を持っているお母さん
ということで地球がピンチ!
後半始まるよ~|今度はのどかがみんなを治療!!キュアグレース登場だ!

決死の覚悟で対抗するラビリン…ですが運悪く木が倒れてきて挟まってしまいました…!

それをどけるのどか。結構な重さがありそうな木を軽々しくどけるとは、この町の住人には十分な筋力が備わっているようです!

未知なる巨悪にどう対処すればよいのかわからないのどか。戸惑い戦慄を感じるのは当然のことです。

その瞬間、のどか自身が病気だったことを思い出します。(やはりどこかが病気にかかっていたようですね)

自分が病気にかかっていたとき、見守ってくれる人がいたことの大切さを思い出します。

今度は私が誰かを見守り救う番だ!と決意するのどか!

今回のプリキュアは二人三脚!!妖精と一緒にプリキュアになって戦っていくスタイルのようですね

新アイテム、ヒーリングステッキペエ!!
(本当は”ヒーリングステッキ”です(笑))

バン〇イ「たくさんの種類を用意しているラビ!」
変身!キュアグレース!!お医者さんを象徴する白衣がカッコかわいい!!

手術=オペ ということで、プリキュアオペレーション。非常にカッコいい変身開始セリフです!

お医者さんという厳格なイメージを払拭する、カッコかわいい白衣。結構お気に入りです!

ヒーリングステッキに装着されたラビリンと一緒に名乗り上げ!

キュアグレース!誕生だ!

と、変身したわけですが、この反応が普通の女の子の反応。フレッシュプ〇キュアのラ〇ニキが別格なのです!(変身するや否やいきなりナキワメーケへ突進した)

まだ慣れてない感じがカワイイ

しかしこのかかと落としは様になってます(笑)

あふれだすパワーに喜びを隠せないキュアグレース(笑)それを制止するラビリン。ということでこのようにパートナーと協力しながら戦っていくスタイルは斬新さがあります。


敵の弱点をスキャンするという、チート級の技を備えるキュアグレース。この技だけでほぼ勝てるんじゃない…?

チート技だけでなくパワーも十分!!とどめは今です!!
とどめはキュアグレースの必殺技!ヒーリングフラワー

かわいい

新必殺技は「プリキュアヒーリングフラワー」(ちょっとブッキーと被る(笑))

しかし攻撃力は凶悪!!まさかの貫通型ショット。しかも両手で貫通!!(これエフェクトが紫とかだったら結構怖いな(笑))

こういうセリフもよく思いつくし、本当に参考にしたいと思うのです!!(断末魔の叫びとして、センスありすぎ!)

決め言葉があるのって珍しい?「お医者さん×花」というモチーフではあるけど、戦闘スタイルはお医者さん寄りかな?

敵役伝統の何か言わないと去れない呪いはヒープリでも健在


地球の病を治した事でラテも元気になった!よかったね!!


ちょっとドジっ子なのどか(笑)
ヒーリングっどプリキュア!始まりましたね!!
エンディングテーマは今風なダンスポップ


エンディングテーマはOPテーマと打って変わり、今どきを感じるダンスポップミュージックな感じ。EDテーマはみんなが楽しく踊りやすいようにノリが良く複雑な感じにしない傾向がありますね。
こちらも耳コピしていきたいと思っています!結構勉強になるんだよね!
次回、キュアフォンテーヌが登場か?

のどかは転校生ということで、プリキュア伝統の席に着席予定。前と左がすでに仲間というカメラワークを意識した効率的な配置ルン!

運動神経抜群のちゆ。次のプリキュアはキュアフォンテーヌか!?

おにぎりが出てくると思い出すからやめて~(切実)
今週のラッキー星座は…無し(´;ω;`)

ということで、かくれんぼ的なミニゲームが主流になりそうですね!!ちゃんと見てないと見逃すので、結構油断ならない。どんどん激ムズになっていくと面白い(笑)
ヒープリ1話の感想
今回のモチーフはお医者さん×花ということで、一見すると組み合わさらないようなモチーフかと思いましたがそれを自然に組み合わせてしまうのがプリキュアシリーズのすごいところだと毎回驚かされます。
変身シーンからバトルシーンまで、基本的にお医者さんの内容が含まれていましたが結構カッコいいなという感想でした。個人的お気に入りは白衣を装着するところと決め台詞の「お大事に」です。結構しびれましたね。


地球環境への注意喚起と医者という職業について
子供むけアニメのプリキュアですが、私たち大人に伝えたいメッセージが含まれています。前作スタプリでは「子供の持つ夢を決めつけて否定しないで」という内容が見て感じ取れました。
今作ヒープリはまず「地球環境を考えよう」というメッセージが含まれているのかなと思いました。
便利になればなるほど問題になる環境問題。ゴミや排気ガスなど地球にとってダメージを与えてしまっています。
私は環境問題の専門家ではないので、具体的に「〇〇すれば地球にとって優しい」という意見は論じられませんが、些細なことでも地球環境のためになるということは漠然とわかると思います。(エアコンを使いすぎない・ごみを分別する…など)
今回のヒープリは、こういう「些細で漠然とした行動が地球を救っていくんだよ」と子供たちや大人たちに伝えていきたいのではないかと思います。「道端にごみを捨てちゃうと、地球がイタイイタイなっちゃうね」と、こんな感じで子供たちに環境問題を教えていきたい…そういう思いがヒープリに込められているのではないかと思います。
もう一つは医者という職業について。これも私は医者ではないので漠然としたイメージしか言えませんが、まだまだ男性の医者が多いという印象です。令和になった時代でも「女の子だから」という理由だけで男性の多い職業に偏見を持つ方々はいらっしゃるかもしれません。
キュアグレースが白衣をまとうシーンを見ると、「お医者さんになりたい!」という子供たちの夢が描かれているように見えました。女の子だって人を治したい気持ちがあれば立派なお医者さんになれる!夢をあきらめなくたっていいんだ!!という力強い意志が感じられたのです。
途中でもっともっと面白くなっていくプリキュアシリーズ
記念すべき第一話は、初めてプリキュアを見る子供たちに向けた説明をしているので、どこかかしこまった雰囲気になりがちだと思います。しかしスタプリもそうだったようにこれからだんだん面白くなっていくでしょう!
上記に描いた大人たちへのメッセージをところどころ感じながら、新シリーズヒーリングっどプリキュアを楽しく見ていきたいと思いました!
生きてるって感じ!!
花寺のどか役の悠木碧さんは夢色パティシエールの主人公で通知表がオール3ながらも味覚だけは誰にも負けないパティシエールの天野いちご役で知りましたが、子役時代に明石家さんまと共演なさった動画を拝見しても随分威勢が良い少女でしたね。
悠木碧さんが子役時代に明石家さんまと共演なさった動画
https://www.youtube.com/watch?v=LJzp_6Td_y4
怪物のメガビョーゲン役の後藤光祐さんはドラゴンクエストヒーローズ1&2のカンダタ役で、負けると土下座して命乞いをする点は現役の3から変わってませんね。
ドラゴンクエストヒーローズ1時のカンダタ
https://www.youtube.com/watch?v=0mdpZFqw4yE
ドラゴンクエストヒーローズ2時のカンダタ
https://www.youtube.com/watch?v=1YeFRjO_uWk&list=PLHz0YXZjXt-t2kjvJQo_FjAJ-KUN4-ATs&index=37
ヒーリングっどプリキュアはドラマにて手術の技量には自信満々で成功率100%の外科医師で米倉涼子が演じる大門未知子をモチーフにした作品で、プリキュアに御医者さんはマックスハート+フレッシュ+オールスターズ系の映画から見ても最良ですし、花寺のどかなら運動音痴な反面は頭脳明晰なので宇佐美さとみ先生と同じく素敵で優しい内科医師になれる素質を十分に秘めてますよ。
キュアライブラリーさん、いつもコメントありがとうございます!
たくさんのYoutubeリンクでの情報ありがとうございます!掲載行の関係上、編集してコメントを掲載しておりますことご了承ください。
悠木碧さんは声優だけでなく子役としても活躍されていたんですね!!神は二物を与えず…とはいいますが…いやはや、うらやましいものです
ありがとうございました!
病弱だったって設定を忘れてないかwと製作側に問い詰めたいルキナです(汗)
出だしはプリキュア恒例のごとく、突っ込み満載wでもありながら?スタプリでは最後にチラッ?と出ましたえれな、まどかと違って接触するのどかちゃん。あの二人、性格やキャラは申し分無いっと安心しましたが…
やっぱりのどかちゃんが心配です(汗)
スタプリ登場に口癖の判明”生きてるって感じ♪”からとにかく大丈夫?と痛い娘って思ってましたけど、元病弱設定って聞いてから、なるほどっと思ったり。思ったりですけど…
回想シーンで酸素マスクを付けてベッドの上なんて、今にも死にかけな娘が、いくら退院後で元気に走れて嬉しい!!と幸せ満開でもやることすることが危なくて心配なんてすけど!!
退院後ってことから僕の推測なんですけど?ベッド上の回想。今ののどかちゃんと変わりなく、そして引っ越してきた家庭設定から考えておそらく、1か2年と入院生活&リハビリ等後の退院。新学期開始頃と合わせて引っ越しの準備でおそらくまともな友達はいない、とされるので…
人間関係のつきあい方から接し方、そして痛い口癖と病弱解放感合わせてとにかく危ない娘と言うことに(汗)←そんなイメージが止まんないw
前回のひかるも大丈夫?と思うことはあったけど、のどかちゃんはとにかく危ないw色々心配で、この先どうなるの?と思っていきますw
どうなるの?と言えば妖精組。まだ名前を覚えれてませんwその妖精組は、のどかの家に行くのかな?パートナーとして各自の家に一匹、犬のラテはのどかの家かな?明らかに、ラテの為の庭がありましたし(汗)
そのラテも?あの犬は地球の病気で苦しむなら、ラテが苦しんだら地球はどうなるのよ?
ラテが死んだら地球も……なんて止めてほしい(汗)あっという間に終わってしまうw
戦闘でのやり取りですけど、あることを思い出しましたw
やたらと”肉球を押して!!”って指示がありましたが、
そう言えば”肉球マニアなプリキュアがいたな~w”と思い出しましたwそれから
“お大事に♪”なんて決め台詞も?戦闘後に
“ごきげんよう♪”なんて決めるプリキュアがいましたwさらにステッキを使った攻撃と、過去のプリキュアと似たような点、ネタとありますw
パパさんがハグプリ、スタプリと過去の画像シーンを出させるように、今回は前回ネタが多様なようでw
それと気になったことが。巨大化の敵は”メガビョーゲン”?と言うのでしょうか?まだ完全理解はできてなくてwもし、そうなら…
強化形態は”ギガビョーゲン”かな?メガ→ギガ、ですw*
それとパパさんがチート!!と言いましたスキャン技。チートと言いましたが、僕はそれより怖さが(汗)
スキャンで判明した場所は(確か)ビョーゲンの左胸です。
すなわち”心臓”が弱点、と判明したってことです。
当たり前だけど、心臓に向かって大技を放った!!って、例に合わせて言葉オンリーでは殺意のプリキュアですw←厳密には違うけどw
気の合う一人と一匹?と思ったらパートナー解散!?これは新しい?ひかるとララみたいに、プリキュア同士の喧嘩はありました(しかも序盤と)が、成り立てのプリキュアとパートナーの喧嘩、解散の話は初めて?これからどうなるのか、また1年間とよろしくお願いします!!
追伸。この日のお昼はおにぎりを食べましたwあのシーンを見たら、とにかく食べたくなるものでw←おそらく来週もw
ありがとうございました!!
ルキナさん、今作もよろしくお願いいたします!!
なかなか「ふわぁ~」って言わないですもんね(笑)明るく元気な女の子ではありますが、入院生活からの引っ越しと考えると、これからお友達ができるのかどうか…心配になるところですが、その辺は前々回のめちょっくな女の子の例もあったので大丈夫でしょう。
地球の状態とリンクするラテは非常に不憫というかなんというか…地球→ラテという流れならまだ大丈夫ですが、おっしゃる通りラテ→地球 っていう事になったら、敵は集中的にラテ狙いにしてくるでしょうね恐ろしい!
そうそう!様々な過去プリのネタが盛沢山だった気がします!肉球好きはキュアリズムですね?ヒーリングアニマルもどこかプリキュアのオーソドックスな妖精なフォルムですし(まほプリ→プリアラ→はぐプリ→スタプリの流れからくると、正統派妖精という感じがする)グレイスはGOプリ、動物ネタはフレプリ、OPもフレプリと同じ作曲者、ブッキーもフレプリ(?(笑))ということで、結構いろいろなプリキュアが合わさっている感じがしますね!
パートナー解散?とまさかの8話が2話状態?
でもパートナーを探すってのは、ペギタン・ニャトランのことだと思うので、これまたのどかが早とちりしそうな雰囲気でもありますね!
おにぎりは見ると食べたくなっちゃいますよね!
ありがとうございました!
ど、どどど動画!!!何よりもまずtysterkenさんご本人様登場動画に衝撃ですよ!!勝手に想像してしまっていたお姿よりお若ーーーい!!そして良い声!!!!
…ぜはーぜはー、すみません肝心のプリキュア本編以外のところで興奮しすぎました。(もしかしたら過去の記事で既に動画貼られていたのかもしれませんが、)初めてお見かけした衝撃に、(心が)叫ばずにはいられませんでした!!
そして途中で入ってた娘さんの声にホワーンとしました(*^-^*)
OP曲、フレッシュプリキュアのと同じ方の作曲だったんですね!!実は今、某T京MXテレビ(←伏せてない)で再放送やってて毎週木曜見てたとこだったんです!!正直、最初聞いたときは『ん…??このOPは…これでOK出したの…かな??』と思ってしまったのですが、リンク貼られていた記事を読んで『なるほど…そうだったのね!!』と思い、ちょっと納得した次第です。歌唱力という点ではまだ未熟なのかもしれないですが、まさに「フレッシュ」を体現した歌声ではあるかもしれませんね!!そして、聞いているうちに妙にクセになってくるというか…!なんだろう、メロディの力ももちろんだと思うんですが、あの歌声の独特の不安定さが逆にハマってくるような…変な例えなんですが、かつての華●朋美さんの歌を聴いているときに似たような感覚なんです!!MIS●Aさんとかめっちゃ上手い歌手さんが朗々と歌い上げるのとはまた違った、心の揺らされ方をするというか!!…はっ、しまった、この部分は今回のヒープリの感想で書くことじゃなかったですね(>_<)必要あればガシガシ削ってください!!
えーと、OPの曲、歌っているのはなんとスタプリのOPと同じ北川理恵さんだったんですね!!私、音楽的な耳があまり良くないので、聴いたとき全然わからなかったんですよね…。『今回のOPの歌声は、前回とはかなり違ってちょっとボーイッシュな雰囲気もある元気な歌声なんだなー♪どんな人が歌ってるんだろ?!(^-^)』とか思って、2回目にちゃんと字幕を見たら…まさかの同じ人!!!!すごい衝撃でした。
のどかちゃん、かわいいですねぇ…(*^-^*)
変身した後の『えっ、えっ、どうしたらいいの?!』なワタワタっぷりや『うわ~~、私、すごーいっ!!』の感激っぷりが、これまでのプリキュア以上にすごく強調されてて、新鮮で可愛かったです☆
ここ最近のピンクの『元気!明るい!一生懸命!!』路線と少ーしだけ違って、ホワホワ~~っとした空気感が面白くてかわいい♪でもどんなときでも『一生懸命!!』という魅力は変わらないですね(^-^)
ラビリンも一生懸命でしたね!「虫…?」って言われちゃってたけど(笑)
今回の妖精さんは、戦うときも“相棒(バディ)”感が強くていいですね!!今まではどちらかというと「がんばれ~プリキュア~~!!」って外から応援してることが多かったですもんね。なんか、新しい戦闘スタイルって感じでワクワクします!!
しかし…エレメントボトルめっちゃ多そう…OP映像確認しただけで9個も出てたわ…。オ、オモチャ…が…( ̄▽ ̄;)
ちなみに今回の私の推しペアはスパークル&ニャトランになりそうな予感です!!とは言ってもまだまだこれから、ですが☆
一年かけて、また子どもと一緒に楽しんでいけたらいいなと思います♪まずは春の映画だーーー!!(笑)
ララルン☆さん、いつもコメントありがとうございます!ララルン☆さんはララルン☆さんのままがいい!!ララ好きを突き通してください(笑)
お恥ずかしい姿をさらけ出してしまって申し訳ない(笑)なぜやろうと思ったきっかけは、やはり他のプリキュア感想動画をやっている方(magical cinnamonさん)の影響ですね。完全に1人の友人に向けて作った動画ですが、割とみんな見てくれるのでこれからも続けていきたいと思います。(ブログより楽なんですよ(笑) といってもブログも続けますけどね)
そうそう、TKMXTV(隠しすぎ?)で放送されているというのは知っていました。なので今作ヒープリとどこか共通点があるのに運命を感じましたね。歌に関しては私も最初「!!??」という感想でしたが、おっしゃる通りあの不安定な感じが逆に安心するというか、力強さ、若いパワーを感じるというか、あれは茂家さんが歌わなきゃダメ!!という曲ですね!
プリキュアになったときの「どうしたらいいの?」は確かに強調されていましたね!特にラビリンと一緒に戦うというスタイルも相まって「初めてのプリキュアバトル」という感じが強かったように思います。
私も、最初は「スパークル&ニャトラン」かな?と思っていましたが、予想以上にラビリンが可愛すぎて、今のところラビリンの威力だけで「グレイス&ラビリン」推しになりそうです。
ありがとうございました!
悠木碧さんは御父様がゲーム会社の部長さんの為かTVゲームが大好きで身長は踏み潰せる程低いですが、子役時代にダウンタウンガキの使いに出演なさった時は結構威勢が良かったです。
子役時代にダウンタウンガキの使いに出演なさった時に威勢が良い悠木碧さん
https://www.youtube.com/watch?v=T7AU5S7mf68
悠木碧さん達が河口湖にてレクリエーションを楽しめた動画
http://repotama.com/2013/02/45091/
キュアライブラリーさん、いつもコメントありがとうございます。毎度コメントを編集して掲載させていただきます。
悠木碧さん、ダウンタウンの動画、なかなかの態度でびっくりしました(笑)バラエティとは言え過激な映像ですねΣ(・□・;)
ありがとうございました!
今回の感想。はっきり言って、時期的に「シャレにならない」です。というのは、新型肺炎コロナウィルス騒動の最中にスタートしたからです。敵組織の名前が「ビョーゲンズ」というのも・・・・。横浜港のダイヤモンドプリンセスの件もあるし、良く言えばグッドタイミングですが。いや、「誤解を恐れずに言えば」と、しときましょう。現実世界とリンクしているとしか思えない。パンデミックが起こるかも知れないのだ!主人公はどうも、昔、病気か事故で死にかけた事があったようで、プリキュアシリーズにしては、ハードな展開になりそうです。主人公の声が悠木碧さんというのも・・・・。ジュニア版マドマギorシンフォギアになりそう。いずれ詳細が明らかになると思います。果たして、花寺のどかちゃんの過去には一体何があったのか?
デビラー総統さん、いつもコメントありがとうございます!
私も「タイミング悪いな…」と思っていたところです。プリキュアにとっては向かい風のスタートとなってしまいました。しかしプロットはもう決まっているので急に変更できないので仕方ありませんね。設定上幸いだったのが、人間ではなく地球に対して病を振りまく「ビョーゲンズ」なのがよかったと思います。
しかし、タイミングが重なったとはいえ偶々ということがわかれば楽しくアニメは見られるもの。のどかの今後の活躍が楽しみですね!
ありがとうございました!
まさか、本当にパンデミックで放送延期になるとは。「まどか☆マギカ」の時の東日本大震災による放送延期を思い出しました。どちらも悠木碧さんが主役やってた事を思うとある種の因縁か?ところで、「まどか☆マギカ」の脚本家、虚淵玄さんのお父さん、俳優の和田周さんがコロナ肺炎で亡くなりました。ご冥福をお祈り致します。
デビラー総統さん、いつもコメントありがとうございます。
まさか…まさかとは思いましたが、本当にアニメ業界も影響をくらい、延期になるとは思っても見ませんでした。
ヒープリはその取り扱っているコンテンツゆえ、賛否両論がありそうでしたが、そもそも制作陣の健康を第一にみた配慮だと思います。
再開を心待ちにしましょう。
また、関係者の方が新型コロナウイルスによる影響を受けお亡くなりになったこと、大変心苦しく思います。ご冥福をお祈り申し上げます。
パパさん、返信ありがとうございます。「まどか☆マギカ」の時、クライマックス直前で東日本大震災が発生して放送延期になった事がありましたが、ヒープリもパンデミックで放送延期なんて事に成らなければ良いのですが・・・・。そうなったら原作者の片方が入院して原作漫画が休載した煽りを食らって放映延期になった「キン肉マン」みたいに過去作品の選抜再放送という措置が下されるかも知れません。さて「まどか☆マギカ」以降、悠木さんが出演しているアニメは、どこかシビアで辛口な作品が多いような気がしますが、ヒープリは幼女向けですからマドマギのような“激辛“にはならず、”中辛”レベルに止まると思います。しかし、それまでのシリーズでは描かれなかった”死”が描かれるかも知れません。子供たちの中には”シビアさ“を求めているファンがいるだろうと思います。パンデミックといえば、「がっこうぐらし!」の最終刊が出ましたっけ!これもはっきり言ってシャレにならんぞ。(^_^;)この作品は2015年頃アニメ化され、キュアパルフェの水瀬いのりさん、キュアミラクルの高橋梨依さんが主役で演じてました。共にプリキュアより前です。
ラビリンは鉄拳するなど勇気ありますね。
のどか/キュアグレースとラビリンの声を入れ替えても違和感無さそう。
個人的にはのどか/キュアグレース役を加隈亜衣さん、ラビリン役を悠木さんで決まってほしかったです。
ダルイゼンはのどか/キュアグレースと何か関係があるのでしょうか?
OP曲の映像や2人共「生きてるって感じ」というセリフを言っているし。
のどか/キュアグレースがダルイゼンを見つけたらどんなセリフを言うか楽しみです。
追加メンバーで今年こそ赤色のプリキュアを登場してほしいです。火山や血液や成熟を意味する名前の赤色のプリキュアを登場してほしいと希望しています。
2年9組さん、いつもコメントありがとうございます!
確かにラビリンとのどかの声優さんを逆にしても違和感なさそうですね。どちらもうまい声優さんです。
グレースとダルイゼンの絡みはすでにTwitterなどで話題沸騰ですね。ダルイゼンを改心させることができるのか…?
追加プリキュアはもう確定的なイベントですから、何色がくるかはお楽しみですね。なんとなくフレッシュプリキュアの雰囲気があるので…赤という線は濃厚かもしれません。
ありがとうございました!