地球に住むビッグブラザーのみんな!生きてるって感じ?
今回のどかのお母さんのお仕事がわかるということで楽しみにしていたのですが、なんと(肩幅の足りない)お父さんのお仕事までわかっちゃったということでラッキーと思うぱぱしゅみでございました。
今回はお母さんと娘の愛情っぽい話でしたが、プリキュアバトルもなかなかのボリュームでした!!キュアグレースを気にするダルイゼンの様子も今後気になるところです。
プリキュアオペレーション、スタート!!
ヒーリングっどプリキュア6話「ママはどこラテ?おるすばん大脱走!」

ヒープリ初、アバンタイトルで紹介する記念すべき第6話です。(ちなみに前作スタプリの6話は世界的にも有名アングル「強キャラのアングル」が登場した記念すべき第6話でした。何かの因果かもしれません。)

圧倒的に肩幅の足りないのどかのお父さんはリフォームのデザイナー。言われてみればデザイナーチックな服装をしていらっしゃる。デザイナーに肩幅はいらない

のどかのお母さんはもともと、すこやか市に住んでいた。自分の(おそらく)生まれ育った場所でのどかの育みを見たい…そんな意味もあったのかもしれませんね。

ひなたの肩幅と同様という事の恥を知れい

なぜ肩幅を主張するVネックTシャツを好んで着るのか…

のどかも元気になった!ということで、仕事復帰しようとするお母さん。さて…どんな仕事をしているのかな?
お母さんの仕事はトラックの運転手!!

体が悪かった頃、自分(のどか)の為にずっとそばにいてくれたお母さんが仕事復帰することを心の底から喜ぶのどか

サザ○さんが夜に巻くやつを巻いているラビリンwwww パジャマ姿もカワイイラビ~!!
留守中はラテ様1匹になってしまうことを少し心配するのどかだが、そこはヒーリングアニマル達でお世話すると自信たっぷりにいうラビリン。

翌日の昼食では、お母さんの初出勤の話題に。
よく見るとそれぞれ弁当に個性があって面白いですね。のどかはオーソドックスとも言える母親の弁当。ひなたはシャレオツなシチュー的な感じのお弁当かな?ちゆは…旅館の残り物?(笑)

お母さんの仕事は運送ドライバー。大きなトラックを運転していたこともあったようで、なかなか男気あふれる職業だと思いました。(後にダルイゼンにタンカを切る男気あふれるシーンが見られます)
どうやらリフォームデザイナーの肩幅とは配達の過程で出会ったとの事、どんなきっかけで結婚まで至ったのか気になるストーリーでもあります。

お母さん居ない事を寂しがるラテ様…のどかが学校に行っていた間はお母さんが面倒を見ていたので急に居なくなって寂しくなったのでしょう。
怪しくそびえ立つビョーゲンキングダムに住むビョーゲンズ幹部の面々

沢尻旅館に住むマスター手ざわりに対抗する新興勢力、マスター目ざわり

ウルサイーネ

カルシウムタリテナイーネ

ネムイゼン
ラテ様大脱走!?向かう先は大好きなお母さん

今日もラテ様は1匹でお留守番。寂しそうな表情のラテ様…

そんな中ノーテンキなニャトラン(笑)人間が居ないから気を使う必要もなし、のびのびし放題(笑)大丈夫かな…?

本格的に元気の無いラテ様。よくご病気になられるせいもあるのか…?

相変わらずノーテンキを貫くニャトラン。しかし確かに気分転換で良くなる事もあるので、早速窓を開けますが…

大脱走&大失敗wwwww

大脱走したラテ様、さすがお犬様だけあってお母さんの匂いを辿ってお母さんの元へ…

ヒーリングアニマル3匹でラテ様の行方を追いかけるが、お母さんの元に行くと予想したラビリンは勤め先を知っているのどかに聞くのが近道だと提案。やはり3匹の中で一番冷静な判断を下せるのはラビリンでしょう。他の2匹はこんなんだし(笑)(ペギタン・ニャトラン)

しかし、小型犬なのに結構遠そうな場所まで来たな~、本当に体調不良なのかな?

その頃、お母さんはいちご農園に居ました。いちご農園から預かったいちごを各所に届けるようです。
ラテ様ガバガバ説浮上!?シッカリと意思を伝えられるのにエレメントの情報に置いてはガバofガバ

シーンを細かく説明してくれるラテ様。エレメントさんが苦しんでいるときはガバガバアナウンスだったのに…

ママである「テアティーヌ」の事を思い出すラテ様。母親の愛情というのは種族を超えるのでしょう。

ラテ様の寂しい気持ちはのどかも知っています。自分が病気で苦しんでいるとき、お母さんがちょっと居なくなってしまっただけで探しに行く気持ちが思い出されました。

ヒーリングアニマル達も、プリキュアの使命に精一杯でラテ様の事が二の次だった事を反省。

そしてシーンはお母さんがいるいちご農園に…。ダルイゼンが旬のいちごに対して皮肉を一言

本日のエレメント様は…みぃのぉりぃ(喪黒福造風)

というわけででいちごからは程遠い凶悪なメガビョーゲンが生まれました。

相変わらずメガビョーゲン情報に置いては特定できない広範囲情報を教えてくれるガバガバラテ様。
後半始まるよ~|ダルイゼンにガチギレする花寺親子

少し距離のあるいちご農園、体力に乏しいのどかをみたちゆは「後で合流すれば」と提案。しかし今回は大好きなお母さんが危険にさらされているかも…ということで私も向かうと力強く宣言。こいつらの大好きとはわけが違います。

そんなのどかの言葉に感動し涙するひなた。結構涙もろい性格なのかもしれませんね。むっちゃいい子だし!!

○島「こんな立派なイチゴ、見たこと無いなぁ」

植物から子供が生まれるわけ無い…とバッサリ切り捨てるダルイゼンに対してケンカを売っていくスタイルののどかお母さん。巨大な怪物がいるにも関わらず立ち向かう姿は男気あふれる性格を持っている証です。

高速で詰め寄り”ッポン”と押し倒すダルイゼン。高速のママ突っ込めば大打撃を与えられたのに、わざわざスピードを殺してまで威力を落とそうとする心意気はヴィランに残された最後の良心なのかもしれませんね(ゆめポートを襲っていたメガビョーゲンも、必死にゆめポートの倒壊を防ぐ為、踏ん張りました。)

突き飛ばされて気絶してしまったお母さん。まぁこの気絶と比べたら大丈夫でしょう。


メガビョーゲンを浄化するため、お母さんを救うため!プリキュアに変身!!
キュアグレースVSダルイゼン!

触手攻撃がプリキュアたちを寄せ付けません!

三方から抑え込むことでメガビョーゲンの動きを制止!!このまま畳み掛けたいところですが…!

余裕しゃくしゃくでダルい感じがしていないダルイゼンくん

メガビョーゲンのパワーに分散させられてしまったプリキュア達。体制を整えようとしますが…

ガンダ○ハンマーみたいな凶悪な武器が2人を邪魔します。

メガビョーゲンの攻撃をバリアするキュアフォンテーヌとキュアスパークルですが、どうやら前線で戦っているのはペギタンとニャトランのようです(攻撃の影響をもろに受けている(笑))

さて、ダルイゼンと1VS1となったキュアグレース。自分勝手なダルイゼンにガチギレし…

徹底抗戦するキュアグレース!!地球を病気にしみんなを苦しめるような奴は…許しません!!

相対する2人だが…

仲間に危険が及んだ瞬間、援護に行くキュアグレース。どんなときだって仲間が大事なのです!!

キュアグレース「キレてないですよ。私キレさせたら生きてるって感じ~ですよ」

今度は3人でガ○ダムハンマーを制御!!敵の主力武器を抑えればこちらのものです!!

チート技を使い



必殺技の「プリキュアヒーリングフラワー」で浄化!!一時期は危なかったけど勝利できて良かった!

今作のヴィランは、割と全方位から見える位置から撤退するスタイルと見た。(ダルイゼンだけかもしれない)
激レアエレメントさん爆誕!!

今回は「”実り”のエレメント」ということで、もう何でもあり

なんでいちごじゃなくてサクランボラビ?

なんか、ボトルまるごと貰える事なんて激レア中の激レアということで驚きを隠せないヒーリングアニマル達。

今までのエレメントはケチメントだペエ

無事にお手当ができてテアティーヌ様もご満足。いつでもラテの事を見守っている…そんな感動的な最後のシーンで第6話が終了しました。
次回名探偵コ○ン君の髪の毛をトゥルンとさせた奴、登場!

次回の話は、学校で怪物騒ぎが噂になっていて、そこには必ず花寺のどかが存在している!?と推理している奴がいる…ってな話のようですね

こいつが諸悪の根源っぽいです。有る事無い事いいよってからに…!!

のどか達がプリキュアであることは、絶対にバレてはいけない!!ヒーリングアニマル達もこの問題を心配している表情です!プリキュアバレ…早いのか…!?
ヒープリ6話の感想
お母さんの仕事内容に驚きました!前回のブログで「自宅でもできるような仕事」と予想していましたが、バリバリ外で働くような仕事でしたね。そしてまさかのトラックの運転手とは想像が付きませんでした。
個人的にトラックの運転手というのはどちらかというと男性的な職業というイメージでしたし、のどかのような性格をしているお母さんからは想像できなかった職業だったと思います。

もっと大きいトラックというと、4tや10tトラックを運転していたのかもしれません。長い距離を走行していたのかも…?
荒々しい性格がダルイゼンにも出ちゃった?
トラック運転手と聞くとどうしても想像しちゃうのが菅原文太さんの「トラック野郎」トラック運転手=豪快・荒々しいというイメージが拭えない中、のどかのお母さんを見ると、

巨大な怪物が現れた危険の中、肌の色も服装も怪しい人物に義理と人情をぶつけるその姿勢は、今までの経験がつい出ちゃったって感じがしました。(口調も”あんた”になってるし。のどかのお母さんなら”あなた”なのかな…と思う)
のどかは物腰柔らかそうなお父さん似?
圧倒的に肩幅が足りないのどかのお父さんは、喋り方も声のトーンも柔らかく、のどかはどちらかというとお父さん似なのかな?という気がしてきました。

リフォームデザイナーということで、あまり体を動かす仕事では無いし、肩幅もタリテナイーネだし、お客さんの要望を叶える為のコミュニケーション能力も高そうだし、肩幅足りてなさそうなので、物腰柔らかな性格にピッタリの職業なのかもしれません。
お母さんの荒々しい部分はのどかにも継承!?
私の考えでは、のどかのお母さんは案外”キッパリと言うタイプ”や”不義理を許さないタイプ”と思っています。いちご農家の人が精魂込めて作ったいちごをダルイゼンにけなされてタンカを切った事から想像しました。
このスピリットはのどかにも継承されており、ダルイゼンの「自分さえ良ければどーでもいい」理論に対して怒りを震わせています。

普段は仲間思いで引っ込み思案な性格の花寺のどか。それはお父さんのような物腰の柔らかい性格を受け継いでいるかもしれません。しかし人の気持を踏みにじったり、仲間がピンチになったときは感情的になりすぐに行動に移す…それはまるでのどかのお母さんのようです。のどかはお父さんとお母さん、どちらの良い性格を受け継いでいるのかもしれませんね。
最初に出会ったキュアグレースとダルイゼン。口癖もなぜか一緒の「生きてるって感じ」この因縁が深そうな2人がどのような展開を見せていくのか?もしかするとダルイゼンが本当の生を実感できる!?キュアグレースの考えが理解できる!?そんなストーリーもあるかもしれませんね。
ヒープリ6話感想動画
花寺のどかは容姿は母親似で極度に低い脆弱な体力と高い学力は父親似ですね。
リメイク版ドラゴンクエスト5から仲間入りするメタルスライムは生命力が極度に低くて脆弱でも特殊攻撃に対しての耐性は完璧で魔法も一切無効化出来るから公式ガイドブックに掲載されている魔物図鑑の中でも耐性をレーダーチャートで表示した時は常に全部外側に膨張してトップを誇って鉄拳制裁以外は無駄で魔法攻撃ばかり繰り出していたらMPの無駄で逃げられるのがオチですが、花寺のどかにはメタルスライム程の耐性は人間の為に有りませんね。
リメイク版ドラゴンクエスト5にて生命力が極度に低くて脆弱でも特殊攻撃に対しての耐性は完璧で魔法も一切無効化出来て経験値ボーナスのメタルスライム
https://www.youtube.com/watch?v=tC6DQz7-ClQ
メタルスライムが常に耐性をレーダーチャートで表示した時に外側に膨張してトップを誇れる事を教えてくれるドラゴンクエストの公式ガイドブック
https://www.yodobashi.com/product/100000009000245621/
ドラゴンクエストは魔物が常に耐性が完璧で小細工が通用しないからフルパワー迄育成する事で真正面から鉄拳制裁するしか無いからプリキュア達に対しても得意で攻略本を読む価値は有りますが、ファイナルファンタジーは自分よりもパワーが勝る魔物の巣で罠も含めた節穴なので読まない方が賢明です。
きんぎょ注意報では生真面目で気弱ながらも面談で不良牛の態度にブチギレて「期末テストでは全科目90点以上取る事!!それ以外の人は日曜日を返上して補習をして貰いますからね!!」と450点以上の条件を叩き付けて理事長で見栄っ張りの藤ノ宮千歳は権力を行使して特別に免除して貰ってわぴ子達が抗議して校長先生が点数を下げる様にして1点ずつしか下げなかったから不良牛に「ケチケチしてんじゃねえ!!」と胸倉を掴まれて、葵が「甘い!!先生、何故最初から100点満点と言わないんですか?」と言うから溝口先生が「100点満点?しかしそれは北田君でも難しいよ」と答えて「そうでしょうか?どうです、先生。もしこの中の誰か1人でも500点満点を取ったら全員補習は無しと言う事で。その代わり取れなかったら点数に関わらず全員補習を受けます」と頼んで「良いよ。有り得ないから」と条件を変更して貰って結局は落第点ながらも運動神経抜群のわぴ子がクラスの代表として500点満点を取る為に医者の息子で超優等生の北田秀一に勉強を教わって丸暗記ながらも期末テストでは不正もしていないのに全科目100点満点で500点満点のパーフェクトなチートっぷりを発揮してその時だけは天才になれた時に驚きながらも褒めていた溝口先生役とまじかるタルるート君では河合伊代菜と伊知川累をレイプしようとして注意した江戸城本丸に蹴りを入れて画材のコピックでは含まれて嫌でも吸う事になるから窓を開けるべきシンナーを吸っている不良達の1人で1回目の公園では山修行前の為に勝てず再戦時の路地裏なら勝てる黄色い服を着た奴の声もなさっていた昔に比べて頭の毛がかなり禿げた小林俊夫さんが声をなさっていたメタルスライムがドラゴンクエストアベル伝説21話で訪れる闇のバザールに登場します。
昔に比べて頭の毛がかなり禿げた小林俊夫さん
https://www.aoni.co.jp/search/kobayashi-toshio.html
ドラゴンクエストアベル伝説21話で訪れる闇のバザール
https://www.youtube.com/watch?v=VZSqPOK3TIE&list=PL8Oae_YQJCLiJFpi6aiKSsWubLJT-XS-F&index=22
プリキュアのパラメーターをレーダーチャートで表示した時に外側に膨張した文武両道な優等生が3人居れば関わる難易度も易しく下げる事が出来るからドキドキチームの相田マナ+プリンセスチームの春野はるか+アラモードチームの宇佐美いちか+スタートゥインクルチームの星奈ひかるは仲間に恵まれて優良環境で幸せでもスマイルチームの星空みゆきは学力の方が通知表に必ず1個は1を貰う苦手科目を持っている為に青木麗華以外はレーダーチャートの内側でアホパワーが凄過ぎるから難易度も上がって劣悪環境で不幸でしたよ。
それ以外はキチンとチームバランスが取れているので普通ですし、今作のヒーリングっどチームも順番としては2番目の沢泉ちゆがレーダーチャートで表示した時に外側に膨張して中学校の終業式でもオール5を担任教師から貰える文武両道な優等生で、主人公で元病弱な花寺のどかは身長も低くて体力も脆弱で体育はハートキャッチチームの花咲つぼみと同じく1だとしても頭脳には自信が有るので5科目にて4+5は取れるでしょうし、目を離して放置すると要らない事迄ベラベラ喋ってしまうウッカリ者で3番目に加わる平光ひなたは5科目が1+2としても体育は4か5のどちらか片方は取れて、エレメントボトルを後5個集めて朝鮮戦争の休戦会談日の7月10日が近付いて今作は6月28日~7月12日の何処かに該当するプリキュア達の試練の山場となっている軍事境界線で仲間入りする4人目の紫キュアでフェアリーテイルのヒスイ女王役の三森すずこさんと噂されていても現時点では声優さんが不明となっているキュアアースに関しては終業式に貰える通知表では3以下は絶対に取らず必ずオール5かオール4か4が1つで他は5を取れますね。
学校の終業式に貰える通知表はTVゲームでは改造コードを使うか現実では天才児によるチートキャラでも無ければ取るのは不可能ですが、プリキュアの場合は各チームの仲間内に必ず1人は楽々と取れて難易度にも影響を及ぼすチート級の大黒柱が居ますからね。
チートと呼ぶならば敵幹部が怪物を召喚した時に使うキュアスキャンはどの道1度は何でも良いから地面にダウンさせないと浄化技+合体技のストックが蓄積せず繰り出せないから各チームの難易度に影響を及ぼす沢泉ちゆの様な文武両道な優等生をそう呼んだ方が妥当かと思います。
キュアライブラリーさん、いつもコメントありがとうございます!
たくさんのコメント・動画リンクを貼っていただいてありがとうございます。掲載行の都合上、コメントを編集して掲載させていただきます。ご了承ください。
ドラゴンクエストⅤでの思い出は、やはりビアンカとフローラの結婚ですね。何回プレイしてもビアンカしか結婚できず未だにフローラでのプレイはできていません。
一度「絶対にフローラと結婚してやる」と意気込んでプレイしましたが、やはり直前でビアンカを選んでしまいました。
多分一生フローラプレイは無理でしょう(笑)
ありがとうございました!
咳き込むラテ様がコロナを振り掛けている!?なんてバカなことを言います、ルキナです(汗)
コロナの騒ぎで咳き込むことが危険視されているみたいで?ラテ様を連れて歩いていたら大変だな~って思いましたw
咳する犬ってどうなんだろう?そもそもするのか怪しい?
何て言いながら今回のお話。冒頭はのどかの家から!!
冒頭スタートは主にのどかの家w
1話はやって来た、2話はただいまw3話はランニング!!
4話はラテがダウンw5話は学校か…。でも今回はマイホーム!!さて、次回はどこからスタートやら(汗)
友達紹介にお家についてお話。お父さんはデザイナーですか。そしてお母さんは大型自動車のドライバー
仕事逆では(汗)
リホームに必要な道具をお母さんが下ろし、お父さんが家の構図を設計する。
2つとも男性の仕事ですけど前者は明らかに男性、つまりお父さんの役では?とw肩の違いか(汗)
ちゆちゃんとひなたちゃんの家のリホームをお父さんがされるのかな?スタプリもそうでしたが、プリキュアの両親でもちょっとした繋がりがありそう?って話は面白いですねwこうした話はもっとやってほしい。
どうせなら?パパさんのサイトでちゆちゃんの旅館に問題点を出してましたね?のどかパパにリホームしてもらったら?←どうなんだろうw
なんか学校でのやり取りで見えた3人の弁当箱?ひなたちゃんが独特過ぎる!!って話題がw壺?何かの壺?
と言うか、あれが弁当”箱”って言うのか?”箱”じゃないよね(汗)
ちゆちゃんのお弁当。残り物説ありwとりあえず、お腹を壊さないか心配(汗)食中毒って危機もありますからね…。
残り物でも豪勢な物ですよw←多分…。
ニャトランのせいでラテ様大脱走!?イヤwニャトランはラテ様の為に~ってのことだからw
実際?家の中でゴロゴロって有意義ですけどストレス物ですから。特に動物?なら尚更。外に出られて走り回れることって楽しいですからw
が、のどかパパさん?動物を飼える広さの庭を作ったなら?せめて玄関前に柵?を作ってもよかったような(汗)
そう言えばラテの脱走はこれで二度目かwマジで作る説ありぜw
そして向かった先はのどかママのいる運送場。リアルにある感じで驚きwプリキュアの絵って、こうしたところが良いですねwでもそれからのちゆちゃんにビックリw
普通に業者の人に話しかけてる。そりゃ?実家が旅館だからってこともあるけど度胸があると言うか、コミュ力が高いと言うか(汗)
そして今回の被害者は城島さんw←違う!!
ダルイゼンの言うことに向かっていくのどかママさん。立派ですけど、のどかのママってことから心配もので…。
両親の影響を受けてきたのどかだけど、悪い点と言うか?心配な点も影響されていて…。のどかママもこれから大丈夫かな?って思ったり…。
ネットでとにかく注目なのは”のどか”と”ダルイゼン”!!
“ダルのど”と言われてますw
汚染された土を顔に撫で付けるダルイゼン。
色々妄想(笑)力のある人はこれで危ない物をイメージしてしまった人が大多数みたいでwひかるもイメージしたかな?
まぁ、自分もその一人ですけどw同じ口調に、同じような構えで向き合う二人。なんかこの先あるぞ!!と因縁関係にドキワク!!さて、どうなるのかな?
まぁ、のどかちゃんには申し訳ないけど?
ダルイゼンの言うことも当たる部分があるから難しいもので…。
自分さえ良ければそれで良い。ガキか!!といわれつつ、大人の中でもそんな人がいるわけで…。
ハグプリでもそんなことがあったかな?と思いつつ、医者ってテーマで見るなら……
病人がいなかったら医者なんて必要無いじゃん?
いないことが一番ですけど、いることで仕事ができる。
“生きてるって実感できる”人もいるかも?
と言い出したら切りがなく、話も逸れてしまいます(汗)
でもこんな口論になったらどうなるのかな、のどかちゃんのこれからが気になります。ダルイゼンも、のどかに対してどう動くのか、見ていきたいです。
と思ったけど次回は誰がくるのか分かんないw
のどかメイン?だと思いますけど、何が病気の対象になるのか分かんない(汗)舞台は学校なので、またあの大きな木?
木だからダルイゼン?←まさか(汗)
次回もまたよろしくお願いします!!
追伸:私?youtubeでも”ルキナ”で通ってます。通ってます。
https://youtu.be/WKuGnHIxv6o
今さらですけど、やっていたんですね(汗)
すみません、知らなかったです。パパさんとは動画よりこちらでコメントを毎日送ることにします。これからもよろしくお願いします!!失礼しました!!
ルキナさん、いつもコメントありがとうございます!!
割と、のどか家スタートが多いという印象ですね。それに合わせてお父さん・お母さんの出現も多いのがヒープリの特徴かな~と思っています。
ひなたの弁当箱は、あれはバーミキュラ(いつまでも温かい陶器)的な感じなのかなと思っています。最新のアイテム発掘が得意そうなキャラクターです(笑)
そしてさすがルキナさん!しっかりと見ていらっしゃる!!のどかお父さんの設計ミス(笑)確かに広い庭があるなら、そのまま逃げ出せられないようにしっかり柵を立てておくべきでした。案外お父さんもガバガバ(笑)
“ダルのど”が流行りましたね。「あのシーンは話題になるだろうな」と思っていましたが予想通り…。
>>いないことが一番ですけど、いることで仕事ができる。
>>“生きてるって実感できる”人もいるかも?
このへんまで切り込んでくると、なかなか重苦しいテーマになってくるとは思いますが、そういうテイストをさらっと入れてくる可能性もあります。ダルのどがどんな感じで収束していくのか楽しみですね。案外ふつーに倒して終わりかもwww
最後に、Youtubeまでご視聴いただきましてありがとうございます(笑)あれは友人に見せるためにヒープリから始めた動画ですが、おかげさまでたくさんの方に見てもらっているので嬉しいです。
メインコメンテーターのルキナさんのコメント、いつもやる気がでます!!
ありがとうございました!
まさか、蒲郡に”リアルビョーゲンズ“が出現するとは。しかも50過ぎのオッサン。コロナウィルスをそこらじゅうにばらまいてやるって。フィリピンパブを襲撃とは何考えてるんだか。今から30年程前、湾岸戦争の時に「俺はサダムや!フセインや!」と、口髭伸ばして暴れていた名古屋の「定(さだむ)」というオッサンを思い出しました。やはり、今度のシリーズが現実世界とリンクしているような気がしますが、コロナウィルスのせいで、劇場版最新作の高官や各種イベントも延期または中止になったので、一刻もし早い終息を祈ります。さて、のどかちゃんとダルイゼンの中の人は、「妖怪ウォッチシャドウサイド」で、ナツメちゃんとアキノリ君をやってましたっけ!妖怪探偵団のメンバーも、天野姉弟がプリキュアで、アヤメちゃんとアキノリ君のカップルが敵キャラに分かれちゃってますね。「マギアレコード」ではフワとキュアソードまこぴーがマギウスの黒羽根に!一体どうしちまったんだよ!って、中人つながり。プリキュアといえば、「八十亀ちゃん」の第二期も始まりましたっけ!
デビラー総統さん、いつもコメントありがとうございます!
蒲郡のオッサンは本当にひどい話です。この世界規模の問題に対してあまりにも軽率、滑稽な行動…。子供でもこんなことはしないでしょう。
「定(サダム)」さんの話は初耳で、いまコメントを打ちながら笑い転げています(笑)面白すぎるwww
妖怪ウォッチ、なかなかプリキュアの声優をやっている方が多くて驚きです。中の人つながりを考察していくのも楽しいですよね。「もしかして意図的にやってる?」とか「これは明らかにやってるでしょ?」とかを想像するとまた違った楽しみ方がありますよね。
八十亀ちゃんは、我が名古屋の発展のためにも頑張ってもらいたいと思います!!
ありがとうございました!
しかし、蒲郡の“リアルビョーゲンズ“、本当に死んでしまうとは。
私も驚きました…。なんとも切なく悲しい最期だったのか…という気持ちです。