地球に住むビッグブラザーのみんな!生きてるって感じ?
とうとう今回でヒープリが終了してしまいます…。なんかコロナのことや私の入院のことで、時間がゆっくりと流れたしたプリキュアだったという印象ですが最後はきれいな終わり方でとてもよいプリキュアだったと思います。
1年間の思いを込めて、ラストオペレーション!スタート
ヒーリングっどプリキュア45話「おいでませ♥ヒーリングガーデン!」

ヒーリングガーデンに招待されたのどか達。それを見送るのどかの両親ですが、お父さんもついて行きたかったと落胆。
しかしヒーリングガーデンに入るには、あなたには何かが足りてないんですよね。

ということで実は行ったことのないヒーリングガーデンにレッツゴー!!

すごくきれいなヒーリングガーデン。その中心にある大きな建造物が気配オバサン達が住むヒーリングパレス。どこかのパレスとはまた違った構造ですね。

近道の為、池を突っ切るラビリン達ですが、どうやら波紋が消える前に渡れば池に落ちないとのこと…。意外と失敗したときのペナルティーがきついヒーリングガーデンの池でございます。

やっぱりアスミちゃんにほぼクリソツな気配オバサンのパートナー。ヒーリングガーデンのシンボルとして祀られています。

ラテ様も成長し言葉を発するだけでなく飛べるようになりました。ガバガバ具合も成長されると良いのですが…はたして?

ヒーリングガーデンへのお土産が全部すこやかまんじゅうかぶりとなってしまった3人(笑)せめてひなたは自分ちのジュース持ってきたほうが良かったのではwww
しかし、ラテ様とアスミちゃんの好物ということでその気持が重なってしまったのでしょうね。

ということでヒーリングガーデンにやってきたのどか達はラテ様と一緒ということでプリキュアということがバレてしまいます。

ヒーリングガーデンの戦闘部隊(2匹)がプリキュアのもとに…!!

全体的に戦闘力低そうなヒーリングアニマルズで大丈夫かこのガーデン
せっかくいい雰囲気だったのに、クソジジイのせいで台無しガーデン

ニャトランが可愛すぎるから置いておきますね

基本的には小動物で構成されているヒーリングガーデン。こいつらもかわいい

見習いヒーリングアニマルがちゆちーになついている事が許せないペギタン。まだまだ先輩ヒーリングアニマルとして未熟なペギタン(笑)もそっと余裕を持った立ち回りをしたほうがいいペエ!

圧の強いネオキングビョーゲン様がいなくなったとはいえ、まだヒーリングガーデンの傷は癒えていない模様で…。ところどころに襲撃時に蝕まれた場所が残っている様子…

せっかくの最終回に水を差す諸悪の根源「クソジジイ」

くそじじ、いや、ヒーリングガーデンの重鎮、サルローさんに言わせれば人間もビョーゲンズも一緒とのこと…。結局は草木・動物を利用して生きているわけだからやっていることはメガビョーゲンと一緒じゃない?って意見。

幼気ない少女の心を揺さぶる老害の発言に心を病んでしまうのどか達…。ヒーリングガーデンの恩人でもあるプリキュアに何たる振る舞い。まさにクソジジイ。

とまた魔の悪い時にすこやかまんじゅうの桶からナノビョーゲンが…!?この人、なんかあったのかな?

う~ん、いまいちガバガバ
後半始まるよ~|ヒーリングガーデンの戦闘部隊の最大火力「キュアスキャン」のみ

よく見ると、ライオンの方まだ傷治ってないみたいだけど、どんだけ回復に時間要するの?ww

お前らもキュアスキャン使えたんかいwwww

すこやか市はまだ回復しきれてないラビ…

最後のお手当!ヒーリングっどプリキュア!!

圧の強いネオキングビョーゲンを撃破したプリキュア達ですが…なかなかどうして苦戦しているようです。

それもそのはず…今回の敵は6体。今まで6体同時に戦うってことはなかったので相手のチームワークに苦戦を強いられています。

そしてヒープリ1番の火力の持ち主キュアアースも何故かタジタジ…

大好きなすこやかまんじゅうに攻撃を当てられないという致命的な弱点が…(笑)

うるせぇ

黙れ、っていうかお前も圧が強いな
キュアサマー登場!!いきなり攻撃を受けていて大丈夫か(笑)

キュアアースの戦意喪失&敵のチームワークに決定打を叩き込めないプリキュア達に、なにやらの光から登場したのは…

キュアサマー!
トロピカルな色合いがヒープリとは違った雰囲気ありますね!!次回、新シリーズ楽しみです。
髪の毛もまぁまぁ攻めてる感じですね。

いつものご挨拶。キュアサマーの背中も涼しそう。やっぱ夏意識だから涼しい感じを出しているのかな


と、いきなりメガビョーゲンの攻撃が炸裂www新プリキュアだからって容赦はしないww
ちなみに…

スタプリ→ヒープリのときのキュアグレースはこんな感じ。ぱっきりとスタプリメンバーに指示。どちらが先輩やらww

ちゃっかりと怖いことをいう気配オバサン

ということでキュアサマーから形勢逆転した(のか?)ので、ヒーリングっどアローで撃破

意外にも強敵だった最後のメガビョーゲンでした。すこやか市のナノビョーゲン、結構強い説

キュアサマーのキラッキラの笑顔…ステキです!(やられてるけど)

すこやか市を代表して謝罪。帰ったらこいつに本気の説教だ

クソジジイのおかげで、草木・動物に対する考え方を再認識しようとするのどか達。問題提議だけして空気を凍りつかせるクソジジイと違って、今ある問題を真摯に受け止め解決していこうとする若者の姿勢がどれだけ立派なことか…

というわけですこやか市に帰ってきたのどか達。人々が地球で住む限り、草木・動物たちとあらゆる生命のことについて考えていかないと決意する3人

それは、時に大変で苦しくなるときもあるけども、それも含めて「生きてくって感じ!」
のどかの最後のセリフは、生の強さを感じました。
次回新シリーズ「トロピカル~ジュ!プリキュア」
キュア”サマー”ということで常夏あふれるBGMに合わせたプリキュアです。+メイク要素も盛り込んでいるということで、爽やかで元気な女の子らしいイメージがありますね。
のどかは真面目で強い(たまに抜けている部分もかわいい)女の子という印象でしたが、今回の主人公夏海まなつは対照的ですね。
人魚にあってプリキュアになる…といきなりハチャメチャなストーリーですがどのようなお話になるのか…?楽しみです。

キュアグレースが持つ色は春のイメージ、キュアサマーは名の通り夏のイメージと、季節のバトンタッチ感があって良いですね!

本当に1年間ありがとうございました。楽しかったです!
トロピカル~ジュ!プリキュアに求めること

敵のフォルムをみると、どこかギャグ的に見えますね。脚本家が割とギャグ路線に向かう方という話を聞いたので全体的に楽しそうな雰囲気になるような気がします。
毎回、プリキュア感想ブログで言っていることですが、私として重要なのがサブキャラの存在感です。
サブキャラの存在感が増せば増すほど、主人公達のキャラクターも存在感が増すので、作品全体に思い入れが強くなります。

スタプリのサブキャラである15g先輩(上画像右)は、特徴的な顔とふくよかな肢体を魅せつける形で初登場したのですが、この15g先輩は要所要所で出てきます。

15g先輩(上画像右あたり)のいい笑顔

ララが宇宙人だとバレた時の15g先輩
ヒープリでは、学校の仲間があまり出てこなかった印象でしたね。むしろ避難先生の登場が多かったです。

力強い肩幅と老人
トロピカル~ジュプリキュアで望むのは、やはり肩幅と老人。
この2つの要素を満たすキャラが居ることで、作品の思い入れがぐっと上がります。

例えば、ヒープリ最終回のように、プンプンしている老人キャラは見ていて気持ちいいものではありません。なんか、嫌悪を抱いてしまいますね。

老人とは言えませんが、頼りになる中年キャラクターがいると、全体的に安心感が生まれます。この手のキャラクターに肩幅は必要ありません。

その場にいるだけで安心感を生み出せるのは、肩幅の広さ他なりません。はなの父は、もうそこに居るだけで十分な安心感がありますよね。しかもこの部屋に入るにはしゃがまないと入れないところもGoodです。

残念ながら、のどかのお父さんにはその安心感がありませんでした。しゃがまず部屋に入れる時点で資格無しですね。

その点、ちゆのお父さんは力強さがありました。ごはん2杯目を食べるという時点で体の健康度が高いことが伺えます。
嫌われる老人、好かれる老人
最後に、老人について

こういうプンプンしている老人というのは、見ていてあまり気持ちが良いものではありません。ヒープリの三角関係老人の話に出てきた老人ですね。

こういう、力強さを感じない老人も必要なし。

老人…とまでは行きませんが、トラウム博士はひょうきんで魅力ある年配の男性でした。

ひかるのおじいちゃん、最初はプリプリ系の老人でしたが…

人間的な弱さが見えた時、魅力ある老人になっていきましたね。



トロピカル~ジュ、頼むぞ
お久しぶりです!すっかりコメントご無沙汰しちゃってました。
あっ、ものすごく今更になっちゃいますが、tysterkenさん、去年は突然体調を崩されて、本当に大変でしたよね。その後無事回復されて退院なさったこと、心から嬉しく思います。これからもずっとtysterkenさんが『すこやか』でいられますよう、願っております☆ミ
ヒープリ、終わっちゃいましたね~~。最後まで見て、やっぱり何と言っても今回のプリキュアの一番の魅力(私にとって)は、めっちゃ可愛いヒーリングアニマルとプリキュア達とのそれぞれのバディ感だったなーと思いました。
もう3匹とも可愛すぎる(特にニャトラン!ニャトラン!!)し、プリキュア一人一人にそれぞれ相棒がいるっていうのは、初期の方のプリキュアではあったのかもしれないけど、はぐプリから見始めた私にとっては新鮮で(妖精orマスコット的キャラはプリキュア全員に対して1~2体ってイメージだったので)、『いいなぁ…このそれぞれ自分だけの“相棒”って感じ!!』という印象でした。
は~~もうニャトラン本当に可愛かった…。1つ前の44話でひなたの頭の上にニャトランが乗って手繋いでワキワキしてるのとか、決戦中なの忘れて悶絶するくらい可愛かった…!!
最終回でもニャトランはもれなく可愛かったですね♪
饅頭からビョーゲンズ出てきちゃうところ、なんか持ってきた饅頭がカビてたみたいに見えちゃって、内心ウケてました(笑)
マントヒヒじーさんは普通に腹立ったけど、テアティーヌ様の冷静な人間浄化もありえます発言(ちょっと違うけど)のほうがめっっちゃ怖かったです!!!
今回のプリキュアでは、敵がこれといった同情の余地なく根っからの悪役でしたよね。それがけっこう意外でした。なんか敵側も悲劇的なバックボーン背負っててやむなく悪の道へ…的なのがセオリーなんだと思い込んでたので。モチーフが『病原体』だからしょうがないのかな。
そして今なおtysterkenさんの遼じいへの熱い思いが感じられて、嬉しい限りでした(^-^)
私もララちゃんへの思いは変わっておりませんぞーーー!!
なんだか、これ以上はヒープリの感想だかスタプリの感想だかわかんなくなってきそうなので、このへんで(笑)
1年間ヒーリングっとプリキュアの感想、お疲れ様でした!!
おおお~~ララルン☆さん、お久しぶりです!コメント嬉しいです!!
そうです。体調を崩してしまって、本当に大変でした。家族や友人の支えがあって本当に良かったです。ご心配くださりまして感謝します。
ちょっとのどかと同じような気分になれたので、今年は身を持ってプリキュアの世界を体験しました(笑)(笑い話で住んでほんとによかった)
おっしゃるとおり、ヒーアニの存在が本当に癒やしでしたよね~!!ニャトランのあのニクめニャイ感じが最高でした。それでもってひなたへのパートナーというか友情というか、ほんとベストタッグという感じでしたよね!!
テアティーヌ様の発言怖いですよね(震)いざとなれば人間を浄化…って、その人間であるプリキュアに救ってもらったのにあっさり!?という感じでした。最後の最後なんか後味悪い的な…(笑)
そしてビョーゲンズ!!本当に純粋な敵みたいな扱いでしたね。ダルイゼンのときは救ってくれるのか?と思いましたがキュアグレースが力強くNG!あの力強さにはびっくりしました。でもララルン☆さんおっしゃるとおり病原体なのだからいいも悪いもなく、純粋な悪い感じで終わらせたかったという意図があったのかもしれませんね。
スタプリは本当に傑作だと思います。ひかるやララ、えれな、のどかとユニ、いろいろなキャラクターが集まって地球と宇宙を紡いでいったという話は本当に壮大で感動的でしたよね。これからもずっと心に残っていく作品だと思います。
そしてもちろん遼じいの存在も…。あの父のような存在感は、男の憧れでございますwww
またトロプリの感想ブログも始めていくと思います。またお時間があれば遊びに来てくださいね!こちらこそ1年間ありがとうございました!!
ヒープリ最終回、色々ありましたが楽しかったです!
おいでませってタイトル、最終回っぽくないしギャグ回かと思いきや黒サルに思いっきりぶっ壊されましたねw
ビョーゲンズはひなたのかばんからすこまんに感染とか思ってましたw
ひなたってかばんの中が散らかってそうなイメージがあったんでw
毎回の感想も面白かったです!
ガバ様に肩幅にとてもツボでしたがやはり強キャラとパワースポットでぱぱしゅみ様に戦慄して欲しかったかもw
トロプリでもしかしたら新手のネタが出来るかもしれませんね!
トロプリの感想も楽しみにしてます!
※
以前初代に肩幅キャラはいないと書きましたが、強キャラはいたことを忘れてました!!
変身アイテムを所持、思わせぶりな台詞、敵を投げ飛ばす、幼少時の回想シーンには妖精が一緒にいた、ここまで思わせぶりなのにプリキュア関係者ではない等…
放送当時は気がつきませんでしたが恐らく遼じいはこのキャラが原点ではないかと思いますね
ただ見た目が遼じいほどのインパクトがないんですがw
(^o^)さん、いつもコメントありがとうございます!
あの黒サルで今までののどか達の強さや苦しみが台無しにされた感あってむかつきましたww
こちらこそ、毎度このような肩よった、間違えた片寄った感想ブログにコメント頂きまして感謝です。トロプリで新ネタができるようにがんばります(??)
初代もしっかりみたいなと思います。アマプラで生き残っているうちに…!!(なお、なぎさの弟君が会社に資料を届けに行く話は見たことがあります。声優さんが風邪ひいていたみたいで、声がガラガラだった有名回?だったみたいなので(笑))
1年間ありがとうございました!