毎回神回だから、いつか普通の回もあるだろ…って思いながら見てても神回だからプリキュアは困る。そして大人である私達にとって痛烈なメッセージ性を入れてくるから為になる。休み明け仕事だけど、勇気をもらえる。頑張ろう!!
HUGっと!プリキュア47話「最終決戦!みんなの明日を取り戻す!」
前回、本気を出した「情緒不安定敗北宣言画家気取りシャツ無しドラクロワエレベーター長台詞大魔王(クライアス社社長ジョージ・クライ)」によってはぐたんがさらわれてしまいました。


前回身長の都合で表示しきれなかったビシンさんとリストルさんの元ネズミコンビでプリキュアの前に立ちはだかります。


「時を止めてしまえば未来もなくなる」というアイデアを超絶賛するブラック社員の鏡、ビシンさん。そして超高笑い。(そんなにすごい考えでもない)ひとしきり笑ったビシンは先制攻撃を加えるが…

またお前に止められてしまいます。
自分、アムールロックンロールに指摘いいすか?
プリキュアVSクライアス社幹部の戦いの中でアムールとマシェリがツインラブギターをぶっ放します。

アムールの右手人差し指に注目してもらいたいんですが、拳銃のトリガーを引くように「ピンッ」って伸びてますよね。わたし、娘のおもちゃで買ったのでツインラブギターの構造に詳しいんですが
そこにトリガー無いんですよ…。ギターの頭の部分にボタンがあるんですよね。

空中射撃でもシッカリ人差し指を伸ばしている。

ほら。
押すときは親指で押すんです。
伸ばしている人差し指に戦闘的な優位性はないんですよね(笑)。狙いがずれないようにシッカリと握って発射ボタンを押したほうが命中率上がる訳です。でもルールーはアンドロイドだし狙いは精密だろうから問題ないし、ロマンが無いのですいませんでした。気になってしまったのですいませんでした。
猛オシマイダー量産!!プリキュア大ピンチ…と思いきやあの3人が…!!


あらゆる攻撃を行いますがリストルには効かないようです。

今までハリーの事もあって躊躇していたっぽいですが、情緒不安定敗北宣言画家気取りシャツ無しドラクロワエレベーター長台詞大魔王が溶媒液に浸したおかげで心を失ったこともあり本当の戦闘力に戻ったみたいです。

なんか若干社長の影響を受けてよくわからない事をひとしきり喋ったあと…

沢山の猛オシマイダーを発注しました。

さすがのアンジュバリアも多勢に無勢の様子…。もうおしまい…と思われた矢先…


おお…これは胸アツな展開!!元クライアス社の幹部3人が助っ人として表れました!!これは心強いですね。

ダイガンさんに至ってはこのあとすぐにやられるんじゃないかとヒヤヒヤものでした…(やられなかったので一安心。)

……
そんなブラック企業みたいな事いうなや~…。

ダイガンさんは見た目(?)通り体術を使った戦闘スタイルのようですね(すぐやられるもんだから、戦闘シーン見たのはじめてかも)

ビシン「はじめまして」パップル「はじめまして」

25人の登録者を背に、新しい未来に向かって3人は突き進みます!!
ドクタートラウムも参戦!!
元幹部達の行動にイラつくビシン。

だっさwwww
見た目通り若い感じの社員なんでしょうか、まるで新卒の社員に説教されているよう(笑)

もう中に誰が乗っているのか即分かる(笑)
ちなみに気が付きました?またビシンさん猛オシマイダーに寄り添ってます。クライアス社社員はなにかに寄り添っていないと気がすまないようです。(社員1、社員2、社長)

ルールー達のおかげで愛を取り戻したドクタートラウム。(若い頃カッコいいな)二人の娘の愛情を受けて未来の為に戦うと決意しました。しかしビシンに…

うん。私もコレに関してはビシンに同意(笑)だって、気の迷いとは言え「全シリーズのプリキュアを恐怖のどん底に落とした歴史に残る敵」だったので。ちょっと償えないレベルの罪状じゃないですかねぇ…
ドクタートラウム。最期を直感する。仲間に送る最期の言葉…とは?
元クライアス社の幹部が4人集まってもなかなか押しきれません。

え…、ルールーに最期の言葉…?

wwwwwww
確かに後ろから強烈なビームを食らわせたから、ちょっとやそっとじゃ和解できないよなぁwww

おお、流石部長!!心が広い!!「同じ心をいだいているあなたを受け入れる!」とトラウムを助けます。(がんばれ!おじさん達!!)
今までボーっと見ていた(笑)あの小動物がついに牙をむく!!
依然としてプリキュア達(おじさん達が活躍してて出てないけど…)が不利な状況が続きます。ビシンとリストルに攻められますが…


急に熱血ネズミ学園ドラマが始まりました。

首の鎖を解き放ちクライアス社にされた仕打ちを見せつけます。(首の鎖を付けていないとこのような怪物になってしまう)しかしこの事実も受け入れて未来へ行くと強く伝えます。しかしリストルは「心は無い、何も考えたくない」と心を閉ざします。

ハリーが一喝します。「兄貴だからシッカリしろや~!」そう聞こえてきます。

ネズミの頃の懐かしい記憶がリストルに蘇って…

無事改心!!よかった!よかってで~リストル!この人の涙に比べたら、今までよう我慢したな~リストル!
納得の行かないビシンはついにブチ切れます


今までリストルが心の拠り所だったのに裏切られたビシン、自らがオシマイダーに変身して怒り狂います。

ハリハム地区の兄貴分、リストルがビシンを説得します。ハリーもリストルもビシンも全員始めは仲間だったのだから、どんな事になっても仲間を思う気持ちは変わらない、そんな気持ちが伝わりました。

同じハリーの事を気がけていたエトワールも、ビシンを許します。

泣いて良いのか泣いちゃダメなのかどっち?

泣いた後に…


HHMM(Hi Hi Mother Mother)

ビシンの笑顔、素敵ですね。(本当に女性みたいなかわいい笑顔)今まで苛つきまくっていたビシン、これから楽しい未来が待っていると良いですね!ちなみに…


プリキュアの先生から頂いたネズミーズのぷりぷりおてだまを並べてみました。今まで並べて違和感ありましたが今回の和解でシックリ来るようになりました!


お前らが締めるんかい
幹部も味方になった訳で、目指すは本社…あれ…まだ幹部いたっけ…?
さぁ、もう強力な幹部が居なくなった訳ですから残すことろは「情緒不安定敗北宣言画家気取りシャツ無しドラクロワエレベーター長台詞大魔王」が居る本社のみです。しかし

マシェリ…そこまで海のかなたという感じじゃなさそうだぞ…。

ルールーの目www可愛いですね。あと父親に文句いう程気さくな関係になりました。トラウム良かったね!

おや…このモーターボートは…?敵か味方か…?

wwwww

こうげきなんてかんけいねぇ
wwwwwwww

おいそぎくださ~い!
台無し

プリキュアなのに原始的な方法でクライアス社本社に訪問します。
後半スタート!!

すんなり入れた本社。はぐたんが人質にされています。そして情緒不安定敗北宣言画家気取りシャツ無しドラクロワエレベーター長台詞大魔王は相変わらず悠長に本を読んでいます。

(よく見ると、1文字絵本ぐらいの文章量じゃない?分厚いブックカバーしてても中身は薄いのかもね)
しかしこの本、意外に万能で強くページを捲るだけで…

はなを閉じ込めたり、

猛吹雪を炸裂させたりできます。(エトワール…「寒っ…」ってスケート選手やろ…、もう少し耐えろやwww)

もはや、意味わからない言葉を発する以外にもよくわからない鳩を飛ばすようにもなりました。

よくわからない社長に対して、負けない気持ちを表しますが、


よくわからない事を言って、赤字のページをめくって


強…この本最強かよ
ジョージ・クライはどうすることもできない未来、そして苦しみの現実をはなに見せつけます。目の前で仲間たちの苦しみを見せ続けられたはなはとうとう…

心が折れそうになります。トゲパワワが…はなの周りを…

しかし仲間は決して諦めません!

挫けそうになったはなにエールを送ります。みんなが力を合わせれば奇跡は必ず起きる…と!


ついに、社長のバリアを突破して社長を撃墜できるか…!!!!

は?

せっかくみんなの決死の攻撃を「情緒不安定敗北宣言画家気取りシャツ無しドラクロワエレベーター長台詞テレポーテーション大魔王」はテレポートという姑息な手で逃げ切りました。そして即座に反撃します。

これまたこっすい落とし穴で。

「やっと2人きりの世界だ」とよくわからない事とよくわからない指パッチンをして


いきなり「ソリダスター」とか言って、はなや私達視聴者を混乱の渦に巻き込みました。
次回いよいよ決着か!?はぐプリ放送はあと2回…。いよいよクライマックス!!
最終回まであと2回…。最終回ははぐプリらしく楽しい感じで終わると予想されるので、次週でバトルに決着が付くと予想されます。
果たして、プリキュア達の未来と、情緒不安定敗北宣言画家気取りシャツ無しドラクロワエレベーター長台詞テレポーテーションソリダスター大魔王の絶望、どのような展開で決着が付くのか見ものですね。

最終バトルにふさわしい気合の入った瞳です!

カッ!!もう良いだろ、ジョージ・クライ。仕事を休め!!よく頑張った!!

また本読んでるwwww

あ…、時が止まっているのに、はなの母親から涙がこぼれ落ちて…。プリキュア達が大勝利を収めたのか…!?こりゃ次週も見逃せないぞ~!
はぐプリ47話の感想
今回のプリキュアを見て「大人たちよシッカリしろ!!」というメッセージを受けたように思います。
クライアス社の元幹部や幹部の活躍には
- 大人でも夢を諦めなくていい
- 過った道の後に何をするかが大切
- 子ども達に道を示す
という3つの内容が含まれていたと思います。
大人でも夢を諦めなくていい
パップルやチャラリート、ダイガンはMAA(前向き明日エージェンシー)という会社を設立しました。アイドルの育成や地域住民との交流を事業としており、登場回数が増えるにつれ繁盛しているように見受けられます。
明らかにクライアス社に居た頃よりイキイキしています。彼らの最終的な夢がどこにあるのかはわかりませんが間違いなく「夢に向かって頑張っている最中」という事が分かります。
大人になって賢くなると、夢がかなわない事が分かります。でも「大人になったからって夢を諦めて良い」なんて誰が決めたのでしょうか。今回のプリキュアはそんな事を考えさせられるような内容でした。
夢を追うのに年齢は関係無いのだと思います。
過った道の後に何をするかが大切
幹部達は皆プリキュアと敵対していました。中には残虐非道な攻撃方法もありました。トラウムがダイガンを不意打ちしたように醜い争いもありました。しかし今回のバトルでは一丸となって一緒に戦っています。
我々大人達は、悪いことした後の関係修復が苦手です。なんか微妙雰囲気になってしまい元通りの関係に戻れない…。気持ちでは元通りになりたいと思っているのに…。
だったら行動で示す、言葉で示す、「どう思うか」ではなく「何をするか」が大切なのだと思いました。
子どもに道を示す
プリキュアがヒーローとは言えまだ子ども。子どもだけに任せてはならないと今回幹部たちは奮い立ち上がりました。大人達がやらなきゃ行けない時はやらなきゃダメなのです。
私たち大人は上記2つの「夢を諦めるな」「仲直りしなさい」を子どもに教えようとします。大人ができていない事を果たして子どもは分かってくれるでしょうか。
答えはNoです。夢を持たない大人を見て夢の持ち方なんてわかるはずがありません。意地やプライドが邪魔する不仲を見て、仲直りの方法がわかるわけありません。
情報が溢れ学びやすくなったインターネット社会でも学べない事は、やっぱり親の生き様ではないでしょうか?
コメントを残す