プリキュアや戦隊シリーズ、仮面ライダーなどの食玩商品ってなかなかの値段しますよね。例えばプリキュアのキューティーフィギュアで1つで500円と軽食が食べられるようなお値段で結構手が出しづらいです。しかもそのシリーズ全員集めようと思うと2,000円ぐらいかかってしまう…とまぁまぁな出費です。
もしあなたが「すぐに手に入れなくても安ければOK!!」というお考えであれば、スーパーマーケットのおつとめ品を狙っていきましょう!!もしかするとお宝に会えるかもしれませんよ。
Contents
50%OFF当たり前!?商品入れ替え時に売り出されるおつとめ品
食玩は文字通り「おかしについてくるおもちゃ」という位置づけなため、賞味期限が近い商品の販売ができません。そのため新商品の入れ替えタイミングで在庫商品を捌けさせる為に安売りする事が多くあります。

中には50%OFFという驚異的な値引きをする食玩もあるので狙い目です。私も実際500円のキューティーフィギュアを250円で購入したケースがあります。
売れ残った食玩が置かれる
スーパーマーケット側も、極力在庫を抱えたくないため適正の入荷を心がけています。すぐに売れると予想できる商品は大量入荷しますし、あまり売れそうに無いという商品は適正数の入荷を心がけます。
つまりおつとめ品は、店側の予想通りに行かず売れ残ってしまった商品がなると考えて良いでしょう。
売れ行き具合をチェックする
日常的にスーパーマーケットに行くことが前提条件となりますが、毎回の買い物で売れ残りをチェックしておつとめ品になる可能性を見つけていきましょう。

例えばプリキュアのキューティーフィギュアは人気商品な為入荷後売り切れてしまうことが多くあります。私の行き着けるスーパーA店(仮名)では売り切れた場合の再入荷は無いっぽいので当然おつとめ品にあがることはありません。
逆に2週間後に行ってもまだ売れ残っているスーパーB店(仮名)の場合は結構な確率で売れ残りおつとめ品になる可能性が高いです。スーパーB店の地域にキューティーフィギュアを求めに来る客層が少ない…と判断できます。
そして新商品入れ替えの期間が訪れ、スーパーB店でおつとめ品になったキューティーフィギュアを安く購入することができました。
スーパーマーケット側の対策が施行される可能性あり
しかしスーパーB店もキューティーフィギュアの売上が伸び悩んでいたの事がわかったのか、次回シリーズのキューティーフィギュアの入荷数が明らかに減っていた感じがしました。
以前はうまく購入できたから今回も…という事は無く、店の動向を知る事がおつとめ品を購入する近道なのです。
ビッグブラザーこと、大きなお友達の隙きを突ける!?
スーパーマーケットというお店柄、食材を買いに来る事が中心な為あまり食玩コーナーは見られない可能性があります。また子どものお菓子を購入する際でも「教育」としてあまり高い食玩を購入しない可能性が考えられます。(私も子どもの頃はおもちゃ付きのお菓子なんてそうそう買ってもらえませんでした。さすがにお菓子としては高い…!!)
おもちゃ売り場やプリティストアのように、「キューティーフィギュア」を目的に買いに来るわけでは無いので売れ残ってしまう可能性は十分にあります。
この事から、スーパーマーケットの入荷数を見誤った場合結構な確率でおつとめ品になる可能性は非常に高いので、安く新品を購入したいという方にはオススメな手法です。
あくまでも買い物のついでに行うのが効率的ルン
しかしこの裏技的な方法は必ず成功するわけではありません。売れてしまえばおつとめ品に上がることはありませんし、売れ残りの動向を探る為に通ってしまっては本末転倒です。あくまで買い物のついで…という立ち回りで見ると良いでしょう。
そして本当にほしい場合は速攻購入、またはamazonなどの通販サイトで確実に手に入れる事をオススメします。(本当に売り切れるのが早い場合もあるので…)
食玩と言えば懐かしいですが、今から36年前の大昔は聖闘士星矢聖衣大系+SDガンダム外伝のカードダスをナムコさんと合体する前のバンダイさんが発売なさってましたね。
聖闘士星矢聖衣大系
http://hanegaru.main.jp/hftaikei0top_001.htm
聖闘士星矢聖衣大系は今やチャチで情熱が沸かない神話シリーズに変更されて香港バンダイからは白銀聖衣を含めた物が販売されてますが、東京都の中野駅前に有って店を牛耳るまんだらけか秋葉原のリバティーやゴールデンエイジ等で買うにしてもビックリマンチョコのシールと同じく値段が当時の約15倍は張りますよ。
カードダスは今やデータカードダスに変更されてしまいましたが、僕はSDガンダム外伝の第2弾の伝説の巨人編にてサイコゴーレムだけがどうしても入手出来ずにある日姉ケ崎駅前のイトーヨーカ堂付近のシノヤと言う雑貨屋で先客の子供達がその伝説の巨人編のカードダスでしょうもない雑魚カードを当てて母におねだりして20円と1回分だけ貰って「どうせ雑魚だろう」と期待せずにやったらカードが1枚出て来て「んっ?!これはしょうもない雑魚にしては何か変な感じがするな。もしかすると・・・」と思って恐る恐る確認したら何と大願成就のサイコゴーレムだったので正直驚きました。
大願成就のサイコゴーレム
http://livedoor.blogimg.jp/kunio92092/imgs/7/b/7bd46d48.jpg
カードダスは第8弾の円卓の騎士で飽きたからそこで降ろさせて貰いましたし、降りたと言えばファイナルファンタジーも10からは流石についていけなくなったので9の出入口で降ろさせて貰いましたし、ドラゴンクエストも10はオンラインで課金制だとヤバいから9の出入口で同じく降ろさせて貰って、ストリートファイターは2ダッシュから初めて暫くは夢中でもZERO3でゲームバランスが調整されて余り上手くいかなくなったので一旦はそこで降ろさせて貰ったのですが、3+4は無視しても5はEスポーツにてエウレカの武器と呼ぶ梅原大吾さん+ももちさん+ネモさん+板橋ザンギエフさん+ときどさんの他に凄腕のプロゲーマーが日本では法律に邪魔されているから海外で稼げる事を知った以上にポイズンが4では乗馬鞭だったのに5では女王様の1本鞭に変更されて有料の戦闘服も格好良くて気に入ったから復帰する事に決めました。
ストリートファイター5にて参戦する事になったポイズンの戦闘服
https://game.capcom.com/cfn/sfv/character/poison/costume
ストリートファイター5は当時とは随分バランス調整と声優さんとキャラクターの体系も肥満化されたり新顔が増えたりと色々と変更されてオンラインゲームなので自力でファイトマネーを集めてレベルアップするしか無く、有料のコスチュームは露出度の高いキャラクターに厚着を着せたりと深く考えて1人1着と厳選すべきですし、いきなり期間付きのプレイステーションプラスを購入してオンラインに繋いでプロゲーマーのときどさん達に挑むのは無謀なので止めましょう。
それに今から24年前にセーラームーンSSにて当時はインターネットに興味が無く知らなかったのですが、韓国が生産国のアマゾネスカルテットの人形も発売されていて僕も秋葉原で荷物が持ち切れなかったのでセレセレ以外を購入してセレセレはインターネットの玩具のトキワ屋と言う店にて通信販売で購入しました。
アマゾネスカルテットの人形
http://www2u.biglobe.ne.jp/~akeda/DOLL/anime10.htm
今は6年前に未だに信じられないのですが、亡くなった腎臓病でサウナによる脱水+酒+菓子+炭酸ジュース+漬物+内臓+干物が原因の痛風も悪化させると受ける事になる透析もしていた同志社大学のアルバイトの中国語教師の伯父が金持ちの割には整理整頓がド下手糞で家の中は塵屋敷で奈良県生駒のアパートもホームレスも嫌がってゴキブリの死体も沢山有る目も当てられないゴミ屋敷の掃除をやらされてからは「収入に応じて生活のランクを下げなくてはいけない!!」と余りにも欲張り過ぎると不味いから僕も我儘は言わずにファミコンソフト+聖闘士星矢聖衣大系+カードダス+アマゾネスカルテットの人形も写真をデジカメで撮影してから君津市の2階は壊れた電化製品でさえも買い取ってくれて廃棄処分場にはピッタリのブックオフ内箕輪店にて全部売り飛ばして処分しましたし、今となっては玩具も何か塵に見えて買う気がしませんし、消費税も10%に引き上げられた以上は御菓子もいくら運動と水分を取って内臓等を避けても悪玉コレステロールと尿酸値が上がって御菓子に含まれる果糖自体が邪魔なので人から貰っても犬の餌にして処分しちゃいますし、チョコレートは犬に食べさせたらテオブロミンで爆発するから虫歯が0の歯医者にでも上げて処分しますよ。
本当に36年前は木更津駅前も栄えてエポー+ダイエーと言う大きなデパートも有って夢が溢れてまして、エポーは地下の超大型ゲームセンターが名物でそこでウィンドウズ3.1にも移植されたセーラームーンをモチーフにして敵幹部の女の子達がリーチ棒代わりの鞭・サーベル・ブーメラン・日本刀・大剣・タクト等の武器を持って城主は白猫の麻雀ゲームのセーラーウォーズと初めて格闘ゲームに興味を持つ切欠となったストリートファイター2ダッシュで遊べましたし、ドラゴンクエストヒーローズ1&2のフルパワー状態なら楽々と突破は可能なスーパーソニックブラストマンもそこで知りました。
麻雀ゲームのセーラーウォーズ
https://www.youtube.com/watch?v=G0R3Yu–QSY
キュアライブラリーさん、いつもコメントありがとうございます。
今回も掲載の都合上、コメントを編集しております事ご了承ください。
今回は色々懐かしい気持ちになりました笑。まずセーラーウォーズ、これ見たことありますし当時「これ、どう見てもセーラームーンのパクリやんけ」と思っていましたがおおらかな時代でしたね。
ダイエーやデパートの屋上には夢がありました。ゲームセンターやパンダやくまさんの乗り物など…今残っているところは少なく、そして広くもありませんが子供の頃には遊園地のように思っていました。昔の思い出っていうのは良いもんですね
ありがとうございました。