常夏ビッグブラザーのみんな、トロピカルってる感じ!?
ついにやってきましたね、新シリーズ。トロピカル~ジュ!プリキュア。第一話なので情報量が多いってのもあるけど、夏海まなつの独特のキャラとテンポ感が良くて、あっという間に放送が終わってしまった!という印象でした。
新シリーズの感想ブログが書けること、本当に嬉しく思います。では、レッツトロピコ!!
トロピカル~ジュ!プリキュア1話「トロピカれ!やる気全開!キュアサマー!」

いきなりダメージを受けた表情からスタートの主人公。彼女のハチャメチャなキャラクターが最初から表れています。

お母さん、若い!!
アヘ顔ダブルピースに親しいノリを感じるまなつのお母さん。

まったくのどかと逆タイプのキャラクターで面白いですwwww

島の住人たちによるお見送り。島ということもあって漁業関係のお仕事をしている方が多いのかな?年配の方による肩幅の脅威さは感じられない模様。

どうやらまなつはお母さんに会いに行くとのことで、住んでいる島から都会へ引っ越す準備をしていたようです。今の所、都会に憧れていっぱい友達つくって、いろんな事をしたい!という気持ちで溢れています。これから都会で何を学んでいくのか…?そういうストーリーも出てくるかもしれません。
あとまわしの魔女たちに攻撃された人魚の国グランオーシャンでは…?

今作、伝説の戦士プリキュアを見つけサポートする人魚の国グランオーシャンの本拠地。透き通ったきれいな国ですね。

寝ている…感じですね。あとまわしの魔女の攻撃は、その名の通りあとまわしにしてやる気を削ぐ…みたいな感じでしょうか。

生き残った(?)のは女王と側近(?)のくるるん、そして人魚見習いっぽいローラの3名(?)(?が多いww)

心の中にきらめく太陽を持った人間(やる気に満ちあふれているって感じかな?)がプリキュアになれる素質ありとのこと、その人間を探してグランオーシャンの再建と敵の撃破を頼もうとする女王様。まさにプリキュア王道のいつもの展開。
今回の女王は気配でものを言わなさそうなので一安心。

すごくどうでもよさそうなローラ。あとまわしの魔女のまわしものか?www

さて所変わり船の上のまなつ。都会に近づくにつれ見えてくるビルに興奮を抑えきれないようですが一方で…

TVで「都会は危険!」という情報に戦慄を覚えるまなつ。しかしそんな時は魔法のアイテムで心を落ち着かせようとします。

お気に入りのリップを塗ることで落ち着いたまなつですが、船の揺れで落としてしまうことに…!これはショック!!

と思いきや、お母さんに出会えて喜ぶまなつ。あっけらかんな性格というか引きずらない性格というか…とても明るいキャラクターで見てて気持ちがいいですね!

お母さんが働く水族館の館長。人間は海の事を5%ぐらいしか知らないから、人魚の国があってもおかしくはない…とすでにグランオーシャンの存在を見抜いているような発言をする老人。今後の展開では、彼のような存在になるやもしれません。

一方、都会に上陸したローラ。特に人間に魅力を感じないのか、興味なさそうな雰囲気を醸し出しています。
様々な仲間と出会っていくまなつ

早速都会を満喫するまなつ。TV情報を蓄えていたのか、ありとあらゆる都会の遊びやショッピングを楽しんでいます。順応しすぎww

ウィンドウショッピング中、ゆくゆくはプリキュア(キュアコーラル)になる涼村さんごと出会いました。優しい眼差しをまなつに向けたさんごですが、挙動不審MAXの対応で去っていくまなつ(笑)
まだ都会での友達作りは早かったか!?

と、都会を満喫でき海辺に休憩しに来たまなつ。そこで同じく休憩中のローラと出会ってしまいます。

人魚だとバレるのを恐れたローラですが、逃げ道から抜けられずまなつに救出されるハメに…。これで人魚だということがバレちゃいました…

ヒロインが鼻水出すなし
後半はじまるよ~|夏海まなつ、キュアサマーに変身!!

島でも人魚伝説…みたいな話があったのでしょうか、本物の人魚に出会えたことに興奮を抑えきれないまなつ。早すぎて分身していますww

このダルそうな感じが露骨www
名前も長いですね。この人(?)を思い出しました(フワ)


欲の塊人魚

一人で寂しそうなローラにリップの魔法をかけてあげようと思ったところ、落としたことを思い出したまなつの顔。
髪の毛までふにゃふにゃになってて、もうめちゃくちゃwww

しかしちょうど落としたところにローラがいたみたいで、「これのこと?」とリップを返しました。すっごいミラクル!!
さっそくリップ(塩味)をローラに塗ってあげました。ローラもなんとなく勇気がわいてきたようですね。

まなつの不思議な魅力に「もしかして…」と感じたローラ。プリキュアに変身できるトロピカルパクトを渡しますが…

力ずくでは開けられないぞ!まなつ!
あとまわしの魔女の部下、チョンギーレ襲来!!

さて、まなつがプリキュアでは無いことがわかり次なるプリキュア候補を探している途中、出会ったのはラグビー部っぽい連中。この中にプリキュアがいるかも…と期待をふくらませるローラ。(いたらやばい)
ところで、今作中途半端に肩幅が広い人たちが出てくるので、今後にも期待ですね。

そこにあとまわしの魔女の部下「チョンギーレ」がやってきました。人々のやる気を吸い取ってあとまわしの魔女に還元するって感じでしょうか。

今回のコンセプトは「やらない」だからヤラネーダ。毎度よく思いつくものです。すごい。

そして、結構怖い。これは子供の中でも怖がるんじゃないかな…(震え)

いたらやばい。

部屋で休んでいたまなつですが、海辺の異変に気がついて猪突猛進、なぞの敵に激突!!

障害を排除せず目的を達成すれば帰還する部下の鏡チョンギーレ。

チョンギーレに「自分のほうが大事だろ!なんで人魚を助ける」と言われ、大事なものは自分で決める!!と言い放つまなつ。
友達のローラが捕まえられて困っているから、ローラを助けたい!その気持がいままなつの中で一番大事なのでしょう。

そして、その気持ちがきらめく太陽となりコンパクトが反応!!まなつの指にもハートクルリングが…!!
強いぞ!キュアサマー。その様はキュアピーチを凌ぐ…!?

体いっぱいつかった変身はまなつの太陽のような性格が表現されていると思います。

色もトロピカル~!!とっても明るい気分になっちゃいますね!

攻撃方法は突進wwww基本力技



これ、豆知識なんですけど、自分がプリキュアになった時「ええ~こんなにパワーが!」とか「高く飛べる~!!」とか自分の能力向上に驚くのが基本なんですが、あっさりとパワーを受け入れて攻撃や防御に集中するプリキュアってキュアピーチとキュアサマーだけなんですよね。(東映公式HPの一話を全シリーズみて確認しました)
これは後々映画でタッグを来る日も近いか…!?

キュアスキャンの名残感

満ち溢れすぎwwwどんだけパワーあるんだよキュアサマー


という感じで、一方的な攻撃から必殺技「プリキュア!おてんとサマーストライク!」というまた底抜けた明るさを感じさせる必殺技名でヤラネーダを撃破

ほんと、最後の最後まで明るいプリキュア!

今回の幹部達は、全体的にやる気がなさそうですね(笑)
あとまわしの魔女、すべてあとまわしwww

ピンチを助けてくれたまなつに対して、「人間」というひとくくりの呼称ではなく「まなつ」と呼びかけるローラ。なんとなくまなつとローラの友情が深まった瞬間です。

が、利用するのは間違いない…(笑)女王への道はまだまだ先です!

さて、一方あとまわしの魔女の本拠地…。誠に怪しげな雰囲気なお城です。不気味…

意外とあとまわしの魔女様のほうが肩幅広いのかも…?

一生その時が来ない気がするんだけど大丈夫かなwwwwww
次回、涼村さんごがプリキュアになるか…?

転校することになったまなつ。持ち前の明るさですぐに友達がたくさんできそうですね!

まさかまなつの性格的に手品部ってのはないでしょう…が、マジシャンって口とテンションで押し切ってサプライズする感じが強いので、まなつに向いているのかもしれない…

クラスメイトには涼村さんごもいるので、後々プリキュアになる話に発展するのか?もしかして次回にプリキュアになるのか…?新シリーズ、トロピカルってる感じ!
トロプリ1話の感想
いや~本当にあっという間の30分間でした。とにかくまなつの顔芸とテンションが高すぎてテンポ感最高でしたね。前作ヒープリののどかは、病み上がりからのスタートだったので初回のテンション差の違いにびっくりしました。
多分なんですけど、コロナの影響で世界情勢的に落ち込んでいる雰囲気なのでメッチャ明るい雰囲気を作っていこうという感じにしたんじゃないかなと思います。ヒロインが鼻水だすなんてギャグもいいところ(笑)でも子どもたちの笑い声まで聞こえてきそうな雰囲気です。

キュアサマーもグラデーション豊かでトロピカルな雰囲気バッチリ!!見た目が明るいと気分まで明るくなりますよね

今やりたいことをやる、と、あとまわしの対比
やっぱりプリキュアは面白いな!と思うところは子どもたちに向けられたメッセージ性です。大事だと思うことを今やる、という夏海家のルール(?)は今の時代にとって重要で、本当に自分が好きで打ち込めるものをやるという事が大人になっても大事だと教えているような気がします。
例えば仕事をイヤイヤやるのは人生が面白くありません。できるだけ楽しく続けられる仕事をしていきたいですよね。その「楽しく好き」というのを見つける姿勢が「大事だと思うことを今やる」という精神に表れていくのだと思います。
逆にやりたくないことは後回しにしちゃいますよね。後回しにすればするほどだんだんプレッシャーになっていってやりたくなくなっていく…。本当はすぐに終わらせれば意外に「やりたくない事じゃなかった」のかもしれません。今やるかあとにやるか…そんな単純なことでも気持ちが変わってくるから、だったら先にやってスパッと気持ちを切り替えるもよし、考え方を変えるもよし、というメッセージ性も感じ取られます(深い考察ではありますが…)
まぁ子どもたちにとっては「あとまわし=悪いこと」と漠然と思ってもらうだけでも、子どもたちの未来の為になることだと思うので、こういう配慮があるプリキュアというアニメは、大人が見ても「さすがだなぁ」と思えるのです。
島民、水族館、学校とサブキャラにスポットが当たるのか…?
1話にして様々なキャラクターが登場したことも見逃せませんでした。まなつのキャラクターを考えると、誰とでも仲良くなっちゃうような性格をしています。次回は早速学校での話なので、まなつのキャラクターがどのように周りに影響を与えていくのか、また都会の人間模様などが明るみになっていくのが個人的な楽しむポイントでもあります。
水族館の館長は女性の老人でしたが、今の所どちらにも転びそうな力を持っているような気がします。スタプリでは空に対してのアプローチ…今作は母なる海に対してのアプローチ…。司る自然の大きさは、広大な宇宙には敵わないものの、神秘的な雰囲気では海のほうが勝っているかもしれません。つまり…

トロプリ始まりましたね!
トロピカルだけに熱い雰囲気でこれから毎週楽しみです
個人的注目株はくるるんですね
東映公式1話全部視聴(おつかれ様でした)して過去のレギュラー妖精にこんな影が薄い子いましたか!?
逆にこの影の薄さが個性と思ってますw
この個性を生かして「今日はくるるんがテレビに映った!」とか「くるるん声が出た」ってなって欲しいですw
逆にくるるんは実は魔女のやる気の塊とか超展開があってもいいですがw
水族館の館長さん、ぱぱしゅみ様に目をつけられると思ってました!
遼じいが広大な宇宙で館長が母なる海ってそこには気がつきませんでした
幼少時に人魚をみて今の仕事を目指したのかもしれませんね
館長の意味深発言もあればいいなあと思ってます
(^o^)さん、いつもコメントありがとうございます!
くるるん、たしかにチョコンといる感じなんですけど存在感があるのかないのか…(笑)果たして声があるのか…?私も注目の一つです。あとまわしの魔女と連動していたら胸アツですね!
そう、水族館の館長さん、本当に惜しい!!あれで老人男性だったらかなりの注目株になっていました(笑)
>>幼少時に人魚をみて今の仕事を目指したのかもしれませんね
>>館長の意味深発言もあればいいなあと思ってます
人魚エピソードとかあると深みが増しますね。強キャラ認定へ第一歩近づきますよ!!そうなんですよね、人魚の国があってもおかしくない…これは伏線回収か…???
ありがとうございました!