【トロピカルージュ!プリキュア】戦闘中にメシとか自由すぎwww|滝沢あすか先輩のギャップ最高【8話の感想】

広告

常夏ビッグブラザーのみんな、トロピカルってる感じ!?

今日は初めての部活で調理実習!!男勝りのあすかパイセンは意外にも料理上手…!?というところでそのギャップがステキですね。メンバーに海産物2つほどいるし、材料には困らないwwwということでレッツトロピコ

トロピカル~ジュ!プリキュア8話「初めての部活!お弁当でトロピカっちゃえ!」

まなつにとって、いつもとは違う朝。お母さんが早く出勤する為前倒しでお弁当を作っている音で目がさめました。

手軽に出られる玄関に、あおぞら市の不動産のガバガバさが早くも露呈

さて、午前中の授業が終わったあおぞら中学。まなつとさんごになにか目的があるみたいですが…

お昼休み、トロピカる部のみんなでお弁当を食べようと計画していたみたいです。あすかは冗談だと思っていたみたいでww

「昼飯ぐらい一人で食べさせろよ…」とあすかパイセンは言いますが、「部長だからしっかりして」とまなつ。こういう都合のいいときだけ部長だからしっかりして的な発言をする部員は本当に面倒くさいwwww

前作ヒープリののどかの別の人格の人が好きなものになりました。(シンフォ○ア)

ということでお母さんの方はおかず。まぁ、被ってまだましなのはおかずなのでダメージ的にはゆるい。あと奥の弁当食っているやつがミョーに腹たつ顔してるwww

ということでみんなからおかずを一品ずついただくことに。それでもご飯の割合が多いから、もう少しあげてもよかったのでは…?

広告

みのりん先輩の肉団子を食べて咳き込むまなつ。体にいいものを…とはいいますが、卵の殻ってwwww

全体的に…というか100%料理ができないタイプですねww

さんごはハムで花を作ったようですがそれしか作る時間がなく、おにぎりとハムの2種類弁当に…。こういうあざといのはやめろください!!!!!

そして最後にあすかパイセン。あすかパイセンのだし巻き卵に舌鼓を打つまなつ。キラッキラの顔してますね

私があすかパイセン推しな理由は、どこかえれなに似ていたからだと思ったからですが、この家事はみんなで分担してるんだ的な感じはソンリッサ感ありますよね。

初めての部活は「お母さんにお弁当を作ってあげたい!」というまなつの「今やりたい!!」を叶えるべく、料理をあすかパイセンに教えてもらうことに。またあすかパイセンだよりwww

最初は教えるまでもない…と遠慮がちだったパイセンですが、圧が強いまなつに渋々OKに。こういう頼られると断れないパイセンのキャラがいいですね。

くるるん被害受けすぎww

広告

ブラック企業なみの人使いの荒さの後回しの魔女部隊。全然やる気バッチリの社員

場面は変わりあとまわしの魔女のお城。毎度ながら怪しい雰囲気で怖いです。

戦闘要因よりシェフ業の方がメインなのか、マジでお客様のことを考えて料理をつくるシェフの鏡、チョンギーレ

もはや魔女様にとっては興味とは別の問題だとは思いますが…

っていうかやること多すぎるのにそれにしっかり従うチョンギーレとか、実はやる気に満ち溢れている説?

さて、土曜の放課後は調理実習室が開放されるということで、さっそくお弁当作りを始めることに。

女王様は料理はしないけど、味見ぐらいなら~とすでに女王気分のローラ。

こういう好戦的な態度には好戦的に返すあすかパイセンも好きです。

今回の弁当は…くるるん弁当~~~~!!

ローラと同じくくるるんも海産物だからね。脂がしっかり乗ってて美味しそうだね。

というみのりん先輩の想像でしたwww。実際はくるるんのキャラ弁を作るって感じです。

すごく細かくて見えにくいんですけど、右のメモには簡易的なレシピが書いてあって

①たまごやき
卵…2コ
塩、さとう…適量
②おにぎり
ごはん…1合ぐらい

とガバガバなんですが、その下③では

③ブロッコリー
 ブロッコリー…4コ

と超適当wwwwガバガバwwwwww

みのりん先輩は本当に料理が苦手っぽいです。

広告

いつまで経っても割れないみのりん先輩に我慢ができずローラが手本を見せることに。でも失敗。めちゃくちゃ

あすかパイセンはもうお手の物。

と、着々と完成に近づいていっています。

今は部員4人で作れているのでうまくいっているが、これを一人で作らなければならない…と意気込むまなつに、冷凍食品とかも美味しいし、晩飯のおかずを詰めるだけでもOKだから気楽に作りなよ…と肩の力を抜かせるパイセン。

パイセンの言葉で冷静さをとりもどつまなつ。さすがスケバンでもパイセンです。

とそこにノースリー部の桜川先生が凸。ローラを見られるわけにはいけないので急いでローラを隠す4人ですが、尾ひれが見えちゃって…

食材カモフラージュ大成功!

人魚の刺し身は美味しそうかも

広告

後半始まるよ~|お腹が空いて力が出ないアンパンマンスタイル

ということでお弁当完成~!!すぐに食べたい!といったところですが、せっかくなので景色の良いところで食べることになりました。

かき氷屋さんなのに、「ICE」帽子というガバガバ営業のかき氷屋さん(まぁ、間違ってはいないけど…)

シェフとしてなのか、露店形式の食品提供が気に食わないシェフの鏡チョンギーレが程よく登場したところで、

かわいらしいヤラネーダ誕生~!!

一方、まなつ達は景色の良い場所でお弁当を食べようとしたところ…(くるるんの弁当はもはや弁当じゃないwww)

ヤラネーダの襲撃が…!!せっかく食べようとしたところなのに…

ということで変身しようとしますが、お腹が空いて力が出ないというカ○オくん状態に…

よくよく考えると、パイセンの髪型は長いので「ヘアー!」担当なのは納得できますね。

よく食べよくねる!トロピカル~ジュ!プリキュア!ってなんだよwww

と勢いよく変身したものの、おなかが空いて力が出ないわ…

ぺけシールドもちっこいわで戦闘力ガバ落ちのプリキュア達。(っていうかコーラルのへっぴり腰もかわいいな~)

敵が強いわけでは無いのにこのままではまずい…ということでローラに策あり。「しばらくヤラネーダの動きを止めて!」と指示

このしたり顔もいいっすよね~。パイセン・キュアフラミンゴは表情感情豊かなのが好きです。

ということでヤラネーダがすでに凍らせた車を背にして挑発するトロピカル。そこをめがけて冷凍攻撃を食らわせようとするヤラネーダですが…

冷気が跳ね返って自分が凍ってしまうことに…!!キュアフラミンゴの作戦勝ちですね!さて、そのままトドメを!

広告

と・・・トドメさしたほうが早いんじゃないのかな…?

とここで腹ごしらえ!ドラクエ4のトルネコもこんな感じで戦闘中に弁当食っていたのかな?

とてもバトル中とは思えない表情www

キュアフラミンゴは、好きなものは最後にとっておくタイプなので、ちょっとだけ食べて回復には向いてない様子(そもそもバトル中にメシ食うなよwww)

というわけで、力みなぎったプリキュア達の猛攻とどまることなく…(凍った段階でトドメさせよww)

ぶっとびフラミンゴスマッシュ!で撃破!

実はビクトリー!のときのエフェクトがついたときのプリキュアの目が怖い

敗因:いい料理のアイデアがうかんだ

バトルも無事勝利を収めたということで、例のプールでご飯を食べることに。(景色はさほど良くない)

よくよく考えると、かわいく作られているくるるんをくるるんの目の前で食べるのは抵抗がありますよね。

しかしまなつは眼球から攻めるタイプ!!!!wwwww

調理法というか、冷凍法

まなつが作ってくれた料理を本当に嬉しがるお母さん。そんな顔を見てまなつも幸せな気分に。

初めてのトロピカる部は大成功でしたね!

次回、映画撮影!?一体どんな展開になるのか不明…?

この二人、ぼけ~っとした表情のコンビって感じでいいなぁw

一体何が起こっているかわかりませんが、多分中身はまなつ?

映画→女優→メイク?ということで、さんごのお母さんが活躍しそうな回ですね!

広告

トロプリ8話の感想

まさにトロプリが全体的にギャグ路線だという内容でしたね。バトル中にお弁当を美味しく食べるシーンは面白かったです。

変身前の状態でお弁当を食べるシーンはヒープリ、スタプリとあったのですが変身しながら弁当を食べるのは斬新でした。

あすかパイセン料理上手。バトル中に弁当を食っていた。くるるんの目玉くり抜きの印象が強いwww

本来まなつのお母さんの為にお弁当を作りおかあさんに喜んでもらいたい!という話だったにも関わらず間に入ってくる情報が強すぎて、最後に無理やりまとめた感がある感じでした(笑)

途中にギャグっぽいのを入れてくるだけでプリキュア全体の印象が違ってくるのも面白いなと思いました。例えば同じ話をヒープリでやるとすれば、ひなたとニャトランが少々暴れるぐらいで(笑)最終的にはのどかとお母さんのほんわかとした話になると想像が付きます。

スタプリのソンリッサで長男のとうま君が「パパママきらいだ~」と家を飛び出した話も、家族愛を感じる良い話でした。

という感じで、なかなかシリアスな話でもギャグっぽい要素を盛り込んできそうなトロプリではありますが、そのギャグっぽさがなくなったとき、どう見えるのかが見ものではあります。

ニチアサを最高の気分に高めてくれるトロプリの面白さは前作ヒープリとは違った楽しさがあっていいですね!シリーズ毎に特徴があるのもプリキュアの素晴らしさだと思います。

次回、映画撮影といえばこの人ですよね

映画撮影といえばスタプリの「アブラハム監督」ですよね。スタプリ12話で最も印象に残っているシーンを選出して、今回の感想ブログを終えようと思います。

スタプリ映画2作品とも出演した遼じいこそ、本当に銀幕スタァだね

広告

4 件のコメント

  • 最初の画像がダチョウ倶楽部に見えるんですがww
    そして今週は映画→遼じいの流れw

    料理はねえ…基本ガバガバなんっすよw
    一つまみって表現、人の手の大きさで変わるじゃないですか
    レシピなんてそんなんばっかりですよw

    …真面目にレシピのガバガバの話をしてしまいましたが感想にあるように今作はギャグと温かみのある部分のさじ加減がいいですよね
    仰るとおりシリアスになった時がどうなるか…(exスマプリ)

    くるるん、今日は目立ってるのか目立ってないのかよくわからんかったですwみのりん先輩が食べるのを躊躇ったときの顔アップはじわじわきましたw

    • (^o^)さん、いつもコメントありがとうございます!

      たしかにwww熱々のおでんみたいになっていますねww
      キュアフラミンゴの表情、本当に豊かなので好きです。

      映画といえばアブラハム監督。そしてひかるの様子を見に来た遼じいという伝説の回です。

      確かに料理ほどガバガバなものはないかもしれません。大さじと書いてあっても、濃いほうが好きとか人によって好みもあるので。しかしそれが料理の楽しさなのかもしれませんね。

      くるるんは無言で何かを訴えかけるキャラだとすれば、今後もあの表情からなにを読み取ったらいいのかわからなくなりそうですwwあと水がいるから、自由に身動きできないのも大変そう

  • あ、あとパンダのぬいぐるみ被ってるのさんごちゃんじゃないですかね?
    指輪の形がまなつちゃんはハート、さんごちゃんは四葉っぽいです

    • ありがとうございます!そういえば指輪を見るのを忘れていました。さすが私のようなガバガバ視聴ではなく、しっかり見ていらっしゃる(笑)
      じゃあさんごちゃんだとすれば、結構パンチのある絵面ですね(笑)次回が楽しみです

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA